【3/16マルシェ出店】Wise Burgerご紹介!

こんにちは。シダーワークスのみっちゃんです!

今回は3月16日(日)のマルシェにご出店いただく『Wise Burger』さんをご紹介いたします。

実は、以前マルシェでご一緒したキッチンカーさんからWise Burgerさんのハンバーガーが美味しい!と教えていただいたことがきっかけでこれまで何度かお声がけさせていただいていました。

そして念願叶って昨年3月のマルシェにご出店いただくことができました。
そのときにいただいた感想をお届けします♪
ワイズキッチンカー.jpg

ボリューム満点!ジューシーなパティの美味しさに大感動!
バーガー.jpg
私はアボカドチーズバーガーをいただいたのですが、濃厚なチーズにクリーミーなアボカド、肉の旨味をしっかりと感じられるパティと自家製のバンズの組み合わせはもう最高!
この組み合わせ、女性は特に好きですよね(´ω`)
"大好き"が詰まった一品で一度食べたら忘れられません。

こだわりが感じられるこのハンバーガーはまさに本格派の味わいでした。

ハンバーガーを食べたスタッフや来場されたお客様からも大好評でたくさんの嬉しい声が届きました♪

そんなWise Burgerさんが約1年ぶりにシダーワークスのマルシェに登場します!
LINE_ALBUM_20240624 _1_250227_1.jpgLINE_ALBUM_20240624 _1_250227_2.jpg
こだわりのハンバーガーの他にサイドメニュー・ドリンク類と充実したラインナップ♪
電車や徒歩でお越しの方はビールも楽しめちゃいます^^

ご縁が繋がりこうしてまたご一緒できることが本当に嬉しいです。
まだ食べたことがない方も、前回食べてファンになったよ!という方もぜひこの機会にお楽しみください^^


ヒュッゲイースターマルシェでは、『Wise Burger』さんの他にもキッチンカーやハンドメイド雑貨、ワークショップなど、家族みんなで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。

シダーワークスのヒュッゲ イースターマルシェ (1080 x 1350 px).png3 13.50.56.png

↓↓↓↓↓↓
詳細はこちらから!
↑↑↑↑↑↑


春の始まりに心地よく穏やかなひとときを一緒に過ごしましょう^^
皆さまにお会いできるのをスタッフ一同お待ちしております!

【3/16マルシェ出店】Cariage 2ndにお会いしてきました!

こんにちはシダーワークスのリオです!

先日、私のお休みと『Cariage 2nd』さんの出店日が重なったので、念願のご対面を果たしてきました!
入社してからずっと社内でCariageさんのお話を聞いていたので、やっとお会いできて嬉しかったです♪

スクリーンショット 2025-02-26 17.37.41.pngIMG_2556.jpg
(風の強い日だったので車内でいただきました笑)

今回いただいたのは、
✨アンガス牛のステーキ丼肉盛り:¥1,200✨

ボリューム満点で大満足な一品!
そして...食べた瞬間、お肉があまりにも柔らかくてびっくり!!!
焼き加減も私好みで、口の中でとろける美味しさでした...♡

さらに、ガーリックライスも絶品!
ガツンと感じるにんにくの風味が、にんにく好きな私にはたまりません!
ビールも一緒にいただきたかったのですが...運転なのでここは我慢(T_T)

そして何より、オーナー様方が本当にお優しい!
お忙しい中でも気さくにお話ししてくださり、お人柄にもすっかりファンになりました♪
ファンの方が多いのも納得の美味しさと温かさ。これぞ人気の証ですね!

そんな『Cariage 2nd』さんが3月16日(日)に開催される「シダーワークス ヒュッゲイースターマルシェ」に出店してくださいます!

Cariage 2nd様p1.pngCariage 2nd様p2.png

休み明け出社した日に、Cariageさんのステーキをいただいたことを社長にうらやましがられました(笑)


今回はヒュッゲイースターマルシェでは、『Cariage 2nd』さんの他にも、
キッチンカーやハンドメイド雑貨、ワークショップなど、
家族みんなで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。

シダーワークスのヒュッゲ イースターマルシェ (1080 x 1350 px).png3 13.50.56.png

↓↓↓↓↓↓
詳細はこちらから!
↑↑↑↑↑↑

シダーワークスならではの、あたたかく心地よい時間を過ごしに、ぜひ遊びに来てくださいね!
3月16日、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

【3/16マルシェ出店】Ciel Bleuご紹介!

こんにちは!シダーワークスのリオです!

今回は『Ciel Bleu』さんをご紹介いたします

Ciel Bleuさんは、季節ごとに変わるメニューが特徴なので、春メニューをぜひいただきにお伺いしたかったのですが、
連日の強風などでなかなか都合が合わず...私も本番までお預けになっています(T_T)

なので、今回は10月のハロウィンマルシェでご出店いただいたときの感想をお伝えしますね!

スクリーンショット 2025-02-20 13.56.56.pngスクリーンショット 2025-02-20 13.56.49.png
テーマは「なつかしレトロ」。
こちらのキッチンカーでは、種類豊富なメニューを取り扱っています。

私がいただいたのは、ナポリタン!🍅
スクリーンショット 2025-02-20 13.57.02.png

「ナポリタン食べた?めっちゃおいしいよ!」とゆうきさんにオススメされてたのですが、
一人では食べきれないかも...と諦めていたら、なんとハーフサイズもご用意があり、無事に食べることができました(^^)

もちもちの麺と、甘めのソースが絶妙で、本格的なのにどこか懐かしい味わい。
まさに「理想のナポリタン」そのものでした!
ナポリタンって、無性に食べたくなるときがありますよね!あの時に想像する理想の味そのもので、社内でも好評でした♪

おひとり様にも嬉しいハーフサイズがあるのは、
たくさんのキッチンカーが集まるイベントでもありがたいですよね!

ナポリタンも、あの時の気持ちを思い出してノスタルジックな気分になりたい皆さまにぜひ食べていただきたい!
そんな『Ciel Bleu』さんが、3月16日(土)に開催される「シダーワークス ヒュッゲイースターマルシェ」に出店してくださいます!

Ciel Bleu様2.pngCiel Bleu様1.png

そして、今回は春のスイーツもご用意してくださるそうなので、とっても楽しみです🍓🌸
魅力的なメニューがたくさんあるので、迷わせてしまったらごめんなさい😂

社長も3月16日のマルシェのチラシを見ながら、「昼はナポリタンにしようかな〜」なんて言っていました笑

ヒュッゲイースターマルシェでは、『Ciel Bleuご』さんの他にも、
キッチンカーやハンドメイド雑貨、ワークショップなど、
家族みんなで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。

シダーワークスのヒュッゲ イースターマルシェ (1080 x 1350 px).png3 13.50.56.png

↓↓↓↓↓↓
詳細はこちらから!
↑↑↑↑↑↑

シダーワークスならではの、あたたかく心地よい時間を過ごしに、ぜひ遊びに来てくださいね!
3月16日、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

【3/16マルシェ出店】イタリアンレストランposaleに行ってきました!

こんにちは。シダーワークスのみっちゃんです。

最近また一段と寒さが厳しくなってきましたね...
みなさまあたたかくして体調に気を付けてお過ごしください。

先日、3月16日(日)開催の「シダーワークス ヒュッゲイースターマルシェ」に出店していただく、イタリアンレストランposaleさんに家族でお邪魔しました。

posaleさんはご夫婦で営まれている素敵なレストラン。
昨年12月のクリスマスマルシェにも出店してくださり、そのときからいつかお店にも行ってみたいなとずっと思っていました♪

今回はバレンタインランチを楽しむため伺いました^^

0歳の娘も一緒だったのですがベビーカースペースを用意していただきました。
こうした心配りがあると小さな子ども連れでも安心してお食事ができますよね♪

久しぶりのコース料理に私たち夫婦もわくわくドキドキ...
今回はこちらのランチコースをいただきました。
メニュー.jpg

アミューズ
アミューズ.jpg
とってもおしゃれなひと皿。
今回お酒は飲みませんでしたがこれは絶対お酒に合う!

前菜
前菜.jpg
見た目が美しくてこだわりの食材ひとつひとつの美味しさが際立つお味。
この時点で感動の連続...

スープとパン
スープパン.jpg
お豆をしっかりと感じられてほっと落ち着く一杯。
こちらの自家製パンは以前リオちゃんが大絶賛してましたが本当に!美味しすぎてお持ち帰りもしちゃいました^^

パスタ
パスタ.jpg
2種類から選べるパスタはカラスミとわさび菜のオイルスパゲティを。
カラスミの旨味とわさび菜の香りが最高。

メイン
メイン.jpg
こちらも2種類から選べたのですが太刀魚のソテーにしました。
太刀魚がふっくらやわらかくってマッシュルームソースとの相性抜群。

デザートとドリンク
デザート.jpg
デザートは贅沢に3種類も!
ドリンクは狭山紅茶のアイスティーをいただきました。
渋みが少なくとても飲みやすくて気に入りました。


どのお料理も美味しいのはもちろん見た目も美しく、贅沢で優雅なひとときを過ごすことができました。

⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯

店内では奥様が手がけるハンドメイド雑貨Non Collectionさんの雑貨販売もされておりアクセサリーなど素敵なアイテムが並んでいます。
食後に雑貨を見る時間も楽しむことができました。

私が前から愛用しているNon Collectionさんの巾着ポーチ♡
巾着.jpg
リップを入れたりヘアゴムを入れたりして出かける時は必ず持ち歩いているお気に入りアイテムです^^

⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯

そしてお料理だけでなくご夫婦のあたたかい雰囲気にも癒されました。
娘も居心地がよかったようですやすや眠ったり、起きてもご機嫌に過ごしてくれました♪
いちか.jpg

娘の写真をパシャパシャ撮っていたらご家族で撮影しますか?とお声がけいただき貴重な家族写真まで。
家族写真.jpg

素敵な休日になりました。

⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯


そんなposaleさんとNon Collectionさんが3月16日(日)の「シダーワークス ヒュッゲイースターマルシェ」にも出店してくれます!

posale.jpgposale2.jpg
posaleさんではクリームスープと焼き菓子の販売を予定しています。

ノンコレクション.jpgノンコレクション2.jpg
Non Collectionさんでは、アクセサリー・ドライフラワー雑貨などの販売の他、ワークショップも多数開催!

とっても素敵なラインナップなのでぜひお越しください!

ヒュッゲイースターマルシェでは、『posale』さん、『Non Collection』さんの他にもキッチンカーやハンドメイド雑貨、ワークショップなど、家族みんなで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。

シダーワークスのヒュッゲ イースターマルシェ (1080 x 1350 px).png3 13.50.56.png

↓↓↓↓↓↓
詳細はこちらから!
↑↑↑↑↑↑

春の始まりに心地よく穏やかなひとときを一緒に過ごしましょう^^
皆さまにお会いできるのをスタッフ一同お待ちしております!

【3/16マルシェ出店】Apple Jewelご紹介!

こんにちは、シダーワークスのリオです!

3月16日に開催する「シダーワークス ヒュッゲイースターマルシェ」にご出店いただく、
りんご飴のキッチンカー『Apple Jewel』さんにお会いしてきました!

スクリーンショット 2025-02-19 16.50.10.png
当日は風が冷たくてちょっと寒い日でしたが、
温かい飲み物と一緒にいただいた『Apple Jewel』さんのりんご飴のおかげで、心も体もポカポカに。

とってもお優しく、たくさんサービスまでしていただいてしまいました...!
本当にありがとうございました(T_T)

たくさんのフレーバーがある中で、まずはプレーンをいただいたのですが、
一口食べてびっくり!今まで食べたりんご飴と全然違うんです!

りんごのシャキッとした食感と、パリッとした飴の絶妙なバランスがたまりません...!
甘さも上品で、りんごそのもののおいしさがしっかり感じられました。

屋台のりんご飴も素朴で優しい味わいですが、
『Apple Jewel』さんのりんご飴は、まったくの別物。
こだわりを感じる高級スイーツといった印象でした!

その場で食べやすいようにカットされたものも用意してくださいましたが、
母も楽しみにしているとお話ししたところ、

スクリーンショット 2025-02-19 16.50.18.png
「カットすると水分が出てしまって日持ちしないので、丸ごとのホールもどうぞ!」

と、お土産用に丸ごとのりんご飴もサービスしてくださいました。
新鮮な状態で楽しんでほしいという想いが伝わってきて、
出店をお願いして本当に良かったなと感じました。

『Apple Jewel』さんはシダーワークスのマルシェ初出店!私たちも今からとても楽しみにしています!

Apple Jewel様1.pngApple Jewel様2.png
(私は当日シナモンかチョコを狙っています笑)

ヒュッゲイースターマルシェでは、『Apple Jewel』さんのりんご飴の他にも、
キッチンカーやハンドメイド雑貨、ワークショップなど、
家族みんなで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。

シダーワークスのヒュッゲ イースターマルシェ (1080 x 1350 px).png3 13.50.56.png

↓↓↓↓↓↓
詳細はこちらから!
↑↑↑↑↑↑

シダーワークスならではの、あたたかく心地よい時間を過ごしに、ぜひ遊びに来てくださいね!
3月16日、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

大切な人が甘いもの苦手でも安心!キッシュでバレンタインを楽しもう!

こんにちは、シダーワークスのリオです!

かれこれ10年ほど、バレンタインにキッシュを作り続けています。
学生時代、友達同士でチョコを交換する中で「しょっぱいものも欲しい...!」と思ったのがきっかけでした。
甘いものに飽きた頃に差し入れると「気が利く!」と喜ばれるんです(^^)

今回は、そんなリオの定番「ほうれん草とベーコンのキッシュ」のレシピをご紹介します!


--------
材料(18cmタルト型 1台分)
・冷凍パイシート(10cm×20cm)...2枚
・ほうれん草 ...100g
・玉ねぎ ...50g
・ブロックベーコン ...50g
・オリーブオイル ...小さじ1
・塩こしょう ...適量
・卵(Mサイズ) ...2個
・生クリーム ...100ml
・ピザ用チーズ ...50g

作り方
1.下準備
冷凍パイシートを解凍し、オーブンを200℃に予熱。型にバターを塗る。

2.ほうれん草の下ごしらえ
塩入りのお湯で30秒ゆで、水気を切って3cm幅に切る。

3.具材を炒める
薄切りの玉ねぎとベーコンをオリーブオイルで炒め、しんなりしたらほうれん草と塩こしょうを加えて冷ます。

4.卵液を作る
ボウルに卵と生クリームを混ぜ、チーズと炒めた具材を加える。

5.生地を準備する
パイシートを重ねて伸ばし、タルト型に敷く。底にフォークで穴を開ける。

6.焼く
卵液を流し込み、200℃のオーブンで25分焼く。粗熱を取ったら完成!
---------


スクリーンショット 2025-02-14 17.30.56.png
スクリーンショット 2025-02-14 17.31.06.png

▲去年のバレンタインの写真

おしゃれで手が込んでるように見えるキッシュですが、意外と簡単に作れちゃいます!
小分けにして持っていけるしょっぱいものってなかなかないので、
おすすめです!


バレンタインデなくても、焼きたてのキッシュを囲めば、自然と笑顔がこぼれるひとときに。
ぜひ、大切な人とヒュッゲなバレンタイン一緒に楽しんでみてください!

注文住宅or建売住宅どっちがいい?

こんにちは。シダーワークスのみっちゃんです。

マイホームを検討しはじめたときにまず多くの方が悩むのが「注文住宅と建売住宅どっちがいいの?」という問題ではないでしょうか。

IMG_3140.jpeg

お家を建てる土地が決まっていたり、親から譲り受ける・建て替えるという方は注文住宅を選ぶケースが多いかもしれません。
しかし、土地から探す方にとっては注文住宅と建売住宅のどちらが良いのか迷うことも多いのではないかと思います。

それぞれにメリット・デメリットがあり、ご自身のライフスタイルや優先したいことによってどちらが良い選択なのかは異なってきます。
今回は"注文住宅"と"建売住宅"の違いについて解説していきます!

⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯

①注文住宅とは
土地探しから設計・間取り・仕様まで自由に決めることができこだわりのお家づくりが叶う。
工務店やハウスメーカーなど気に入ったところで依頼することができる。

【注文住宅のメリット】
・デザインや間取りの自由度が高いため自分の理想のお家を実現することができる。
・狭小地や変形地など土地に合わせた設計が可能。
・断熱性や耐震性などの性能も重視することができる。

【注文住宅のデメリット】
・こだわるほどに価格が割高になることがある。
・決めることが多く打ち合わせに時間がかかる。


②建売住宅とは
すでに建物が完成している、または間取りや仕様が決まっている住宅で土地とセットで販売される。

【建売住宅のメリット】
・大量生産で建てられるためコストが比較的安い。
・完成した住宅を事前に確認して購入できる。
・契約から短期間で入居できる。

【建売住宅のデメリット】
・希望の間取りやデザインにならない。
・分譲地の中から選ぶため土地の選択肢が限られる。
・断熱や耐震性などの性能が注文住宅より劣る場合がある。


③まとめ
注文住宅は理想のマイホームを実現したい方におすすめです。
すでに建てる土地が決まっている場合はもちろん、これから土地探しをして好きな場所に建てたいという方にも適しています。
間取りを自由に設計できるため家族のライフスタイルや将来の暮らしに合わせた住まいづくりが可能です。
また、デザインにこだわりたい方や性能面も重視し、快適に暮らしたい方にも向いています。
自由度が高い分、計画や打ち合わせには時間がかかりますが満足度の高いお家づくりができるのが大きな魅力です。

建売住宅はコストを抑えつつスムーズにマイホームを手に入れたいという方におすすめです。
すでに間取りや仕様が決まっているため細かい打ち合わせが必要なく短期間で新生活をスタートできます。
販売されているエリアが自分のライフスタイルに合っていれば土地探しの手間もなくスムーズに購入でき、さらに決められたプランであっても納得のできる間取りや設備が整っていれば理想に近い住まいを手に入れることも可能になります。

どちらを選ぶにしても本当に自分たちに合った住まいかということをしっかりと考えることが大切です。

IMG_3144.png

⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯

シダーワークスではこだわりを詰め込んだ注文住宅による理想の暮らしづくりのご提案はもちろん、資金計画もしっかりとサポートします。
家づくりは理想を追求するとつい予算オーバーになりがちですが、資金計画の段階からしっかりとサポートし"こだわる部分"と"コストを抑える部分"のバランスを考え無理のないご提案を行います。
また、"お家のこと相談会"を実施しており、土地探しやお金のことまで気軽に相談いただけます。
まだマイホームを検討しはじめたばかりで何から始めたらいいかわからない...という方も大歓迎です!
家づくりの第一歩としてぜひお気軽にご参加ください(^^)
↓↓↓
お家のこと相談会はこちら

【第4回蓮田市】リオの埼玉住みやすさ発見!

こんにちは!シダーワークスのリオです(^^)

「リオの埼玉住みやすさ発見!」
このコーナーでは、埼玉県内のさまざまな地域の魅力や、暮らしやすさを紹介していきます(^^)

埼玉には、都市の便利さと自然の豊かさが共存する素敵なエリアがたくさんあります。
そんな中から、自分にピッタリな住まいを見つけるお手伝いができればと思い、このシリーズをお届けすることにしました!

第4回所沢市はこちらから!
第5回は、、埼玉県の東部に位置する蓮田市をピックアップしてみました。

蓮田市.png

都心へのアクセスも意外と良く、自然や地域の温かみも感じられる蓮田市。
「ちょうどいい暮らし」を求める人にぴったりなこの街の魅力を、一緒に探っていきましょう!


ーーーーーーー

蓮田市は自ら「とかいなかNo.1」を名乗る「都会」と「田舎」のいいとこどりが叶う街!

私のおすすめは、『舌笑屋』さん
何度も訪れる大好きなご飯やさんのひとつです⭐︎
スクリーンショット 2025-02-10 16.42.09.png
夜は居酒屋で、昼はリーズナブルに新鮮で美味しすぎる海鮮ランチがいただけます!
そして店主さんをはじめ、店員さんが皆さんとってもお優しく、訪れるたびにほっこり(^^)

スクリーンショット 2025-02-10 16.42.21.png
そしてなんとあら汁が無料でおかわりし放題!
昨今ではなかなか見られない、人情味あふれる御飯処です。


私のおすすめ紹介はここまでにして...
次は、蓮田市の住みやすさについて、詳しく見ていきましょう(◎_◎)‼︎

⭐︎交通の利便性

スクリーンショット 2024-10-03 17.24.21.png

蓮田市は、JR宇都宮線(湘南新宿ライン・上野東京ライン)が通っており、
大宮まで約10分、上野、東京、池袋、新宿、渋谷までも乗り換え不要です!


また、東北自動車道の「蓮田スマートIC」があるので、
車を使う方にとっても利便性が高い街です。

通勤・通学のしやすさと、ちょっとした遠出のしやすさ、両方を兼ね備えています!

⭐︎医療環境の充実

スクリーンショット 2024-10-03 17.25.39.png
蓮田市は蓮田市は病床数が県内9位の充実。
一般診療から小児医療まで安心して受けられる環境が整っています。
また、市内には個人医院やクリニックも充実しているため、
日常の健康管理もしやすいのが嬉しいポイント。

⭐︎子育て支援・教育環境の充実

スクリーンショット 2024-10-03 17.25.32.png
蓮田市では、子育て支援が充実しており、

蓮田駅徒歩約1分にある子育ての支援拠点「プレックス・キッズ(蓮田駅西口行政センター内)」では、
子育てに関する相談や情報交換などさまざまな支援がワンストップで受けられます。

「はすだっこ子育て支援センター」では、育児相談や親子向けイベントが多数開催されています。

子育てモバイルサービス「はすぴぃ子育てナビ」では、
必要事項を入力して利用登録をすると子ども一人ひとりに合わせた予防接種スケジュールを自動で作成してくれます。

また教育環境も整っています。
蓮田市内には小学校8校、中学校5校があり、
教員1人当たりの児童・生徒数は、県内平均を下回り、きめ細やかなで充実した指導が受けられます。

また、全国学力・学習状況調査では全科目で県・全国の平均正答率を上回ったほか、
多くの教科で平均正答率が上位の都道府県よりも上回りました。


⭐︎自然とレジャーが楽しめる
スクリーンショット 2024-10-03 17.25.58.png

私のイベントは、
「商工祭さくらまつり」(3月)、
「はすだ市民まつり」(8月)、
「はすぴぃお誕生会」(10月)、
「雅楽谷(うたや)の森フェスティバル」(11月)、
蓮田駅前広場のイルミネーション(12月~2月)
等々盛りだくさん。


・黒浜貝塚公園
国指定史跡にもなっている貝塚を中心とした広い公園。
散歩やピクニックを楽しむのに最適なスポットです♪

 蓮田サービスエリア(上り線)内の商業施設「Pasar蓮田」は、東日本最大級の広さ。
高速道路で初めて青果・精肉・鮮魚で構成する生鮮ゾーン「旬撰市場」を展開しています。

ーーーーーーーー

蓮田市は、「自然を感じながら、都市へのアクセスが良好な子育て・医療・交通環境が整った住みやすい街」!
大都市の近くにありながら、のどかさを感じられる、ちょうどいい暮らしが叶います。

次はどのエリアを紹介しようか、楽しみにしていてくださいね!
以上、リオの埼玉住みやすさ発見!のコーナーでした♪

では、また次回お会いしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました♡

白岡市 M様邸 お引渡ししました!

こんにちは!シダーワークスのリオです!

先日、白岡市注文住宅「アメリカンスタイルのお家」無事お引渡し式を執り行いました!
当日はおめでたい日に相応しい雲ひとつ無い晴天でした!

この日はカメラマンによる撮影も行い、お施主様と一緒に特別な瞬間をしっかりと記録に残しました!
IMG_1476.JPG
式では、まずテープカットを行い、続いて 事用の鍵からお施主様用の鍵への交換を行いました。
そして、お家の中を回りながら設備の説明 などを一つひとつ丁寧に進めていきました。

広報の私は...

お施主様が新しいお家を見ている間に、これまでの工事の様子をまとめた 「おうちができるまでの動画」 を編集中。
お引渡し式の様子も加えて、無事に完成!お施主様にご覧いただきました!
IMG_1477.JPG
喜んでいただけて、私も嬉しかったです(^^)


お引渡し式はとても幸せな気持ちになります。
新生活に胸を高鳴らせるお施主様の姿を見ると、私までワクワクした気持ちになります!
IMG_1471.JPG
そして、現場レポートやYouTube撮影、オープンハウスなど、たくさんのご協力をいただいたことに心から感謝しています。

これからも末永いお付き合いをどうぞよろしくお願いいたします!

最後までお読みいただきありがとうございました!
また次回のブログでお会いしましょう!


ーーーーーーーーーー
おまけ

なんとお施主様のご希望で、かなり目立つ正面のウッドデッキと、書斎の床に
「CEDAR WORKS」の文字を入れさせていただきました!

かっこいい〜!!!!!

素敵なご提案ありがとうございました!
(何度も本当にいいんですか!?と確認してしまいました・・笑)
IMG_1734.JPGIMG_1475.jpg

今日はなんの日?【2月6日お風呂の日】

お久しぶりです!シダーワークスのみっちゃんです。
10月に出産し現在は育休をいただいておりますがブログにはちょこちょこ登場予定です^^
家づくりについてのお話や日々の暮らしの中で感じたことをお届けしていけたらと思います!
これからもよろしくお願いします。


そして今回から「今日はなんの日?」コーナーを始めることにしました。
暮らしや住まいのお話を交えながら発信していきますのでお楽しみに☆

さて、記念すべき第1回目は2月6日「お風呂の日」
IMG_2607.png
「ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせから誕生した記念日だそうです。
2月に入りさらに寒さが厳しくなってきましたね・・・
今日はお風呂にゆっくり浸かって体を温めリラックスする時間を大切にしてみてください。

⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯

お風呂は毎日使う場所だからこそ家づくりの中でもこだわりたいところですよね!
今回は実際に私が感じた「後悔ポイント」&「こだわりポイント」をリアルにお伝えしたいなと思います。

【後悔ポイント】
◾︎ブラックの床⋯水垢が目立ち石鹸カスが白く残る
◾︎大きめの鏡⋯お掃除が大変・水垢問題
IMG_2596.png
1日の疲れを癒すお風呂。
できればいつでも綺麗に清潔にしておきたいですよね!
ブラックは高級感がありかっこいいのですが少しでもお手入れをサボってしまうと大変なことに⋯
我が家も最初は「毎日しっかりお手入れしよう!」と意気込んでいましたが共働きとなると現実はなかなか大変でお手入れのしやすさがとても大事だと痛感しました。
日頃のお掃除を少しでもラクにしたいなという方には白などの明るめカラーをおすすめします。
IMG_2595.png

【こだわりポイント】
▪人造大理石を採用したバスタブ
こちらは耐久性に優れ、表面はなめらかで汚れがつきにくいので毎日のお掃除が本当に楽ちんです。
床と同様にブラックを選びましたがバスタブは汚れ・水垢は気になりません!

▪保温効果の高い浴槽
我が家は夕方に子どもをお風呂に入れ、大人はその5~6時間後に入浴という日もありますがお湯の温度が下がらないので追い炊きをしなくてもポカポカ。
断熱効果のあるお風呂の蓋を使用するのもおすすめです!
追い炊きをしないので光熱費の節約にも繋がります。

◾︎浴室内の収納ラックを撤去
浴室内にシャンプーやボディソープを置かず、人ごとにステンレスのカゴに収納しお風呂に入るときに持ち運ぶ銭湯スタイルに。
IMG_2598.png
浴室内に置きっぱなしにしないことでラックや床がヌルヌルにならない!
お掃除が劇的にラクになりました。

◾︎手すりの設置
「一応つけておくか⋯」と取り付けたけれど妊娠中に役立ちました。
お腹が大きくなってくるとちょっとした段差でも不安になるので手すりがあることで安心して入ることができました。
また、バランスを崩しやすいお子様やお年寄りの方も安全にお風呂に入ることができ事故の防止にも繋がります。

⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯

\お風呂選びの参考に/
シダーワークスYouTubeでショールーム体験を公開中♪

タカラスタンダードさんのショールームで実演体験した様子をアップしています。
「こんなに快適なの!?」「お掃除がラクすぎる!」と驚きの連続だったのでぜひ一度見てみてください^^

動画はこちら
↓↓↓<
タカラスタンダードショールーム紹介お風呂編

⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯

【おまけ】
~みっちゃんのお気に入りお風呂グッズ~

◎ヘッドスパマッサージ
IMG_2603.jpeg
お風呂に浸かりながら頭をマッサージして揉みほぐしてます!
最高のリラックスタイムです。

◎ダブ クリーミースクラブ
IMG_2604.jpeg
体を洗ったあとこれで優しくマッサージするとお風呂上がりにふんわりといい香りが続くのでお気に入りです。


みなさんのお風呂で欠かせないグッズやこだわりの過ごし方があったらぜひ教えてください^^