2022年4月18日
2022年4月17日
シダーワークスのおうち
ワクワクする家づくり
カフェのようにゆったりボ~っと"ティータイム"を満喫できる。
そんな住まいにしたくありませんか?
荒々しく仕上げた真っ白の塗り壁。そして本物の木をあしらった窓枠やドア。
色ムラが味わい深い存在感ある無垢の床。
むき出しの梁とアンティーク風ライトでコーディネートした、ずっと眺めていたい天井。
こんな雑誌に出てきそうな素敵な住まいに触れることができます。
自然素材はお洒落で味がある家づくりには欠かせない要素です。
色のばらつき、独特の模様とランダムに存在する節、どんどんアメ色に変化していく無垢の木。
光の陰影で変化する表情豊かな壁。どんどん味わい深くなり、愛着が湧き、そして好きになっていく。
毎日の暮らしに心のときめきを与えてくれる住まいを体感することができます。
シダーワークスの注文住宅
安心した住まい。心地よい空間。
シダーワークスのリノベーション・リフォーム
「好き」をカタチにする家づくり。あなたらしいあたらしいを。
シダーワークスの店舗デザイン
お客様もスタッフもワクワクするような空間づくり。
2022年4月13日
家づくりの想い
⌂シダーワークスでは、理想の家ではなく、理想の暮らしをつくることを大切にしています。
家は1日の始まりであり、1日の疲れを癒す場所でもあります。
だからこそそこに暮らす家族が「心が1番やすらぐ場所であること」
「無理をしない自然体で、ゆったりとした時間を送れる場所であること」を大切にしています。
それぞれの思い浮かべる理想の暮らしに寄り添い、家づくりの過程から少しでも「わくわくした暮らし」や「あなたらしい暮らし」を考えるきっかけになるよう、
ご家族の趣味やライフスタイルに合わせ、一人ひとりの想いが詰まった世界でたった一つのあなただけの家づくりをお手伝いをいたします。
⌂シダーワークスの自然素材住宅
住む人の心を深いやすらぎと快さでつつむ自然が生み出した素材(木)。
【木の可能性や、木の持つ豊かさ、美しさ】を生かした住まいづくりは、家族のライフスタイルを快適で心豊かな暮らしに変えます。
木は、自然が生み出した天然素材。
・紫外線の呼吸率が高く、目に優しい。
・木の床は適度な弾力があり、衝撃を吸収するので膝を傷めない。
・更に感触がよく断熱性が高いので肌触りがいいなど、木はたくさんの特質を持っています。
また、木という自然の素材が質感や風格だけではなく、耐久性・耐震性に優れ、住む人の健康や安全性、地球環境の配慮からも、住宅に最もふさわしい素材と考えるからです。シダーワークスでは、いつも木の温もりを肌で感じることのできる落ち着いた空間を演出します。
⌂シダーワークスでは、安心な家づくりを大切にしています。
住まいづくりは、家をお引渡しをして、終わるものではありません。
お引渡しをしてからが、お客様と私たちの本当のお付き合いが始まると考えています。
施工後に不具合があれば、すぐに点検にお伺いいたします。お気軽にご相談ください。
2022年4月11日
後悔しないためのはじめての家づくり
⌂はじめての家づくりパーフェクトガイド
家づくりの最初の一歩目は、みんな初心者です。
家づくりは、多くの家族が一生に一度あるかないかです。ほとんどの家族が家づくりについて初心者なのです。
だから、きちんと幸せになる家づくりについて知ってほしいと思います。家づくりの大切な一歩は現場を見ることです。
なぜなら、家づくりはヒトの手で行われるものです。どんなに素晴らしい知識や情報を知っていても、
・実際にどんな家づくりをしているのか?
・CEDARWORKSは、お施主様の想いをどんな風に形にしたのか?
それは見学してみないとわからないものです。
こんなお話をすると、もしかしたら住宅展示場で営業マンにしつこく営業された経験がある方もいるかもしれません。
そういう時は、その工務店の理念や想いを読んでみてください。きっと、その工務店がどんな想いで家づくりをしているか知ることができます。
なぜ、こんな話をするのか?家づくりは、一生に一度の大きな買い物だからです。家を通じて幸せになってほしいし、後悔だけは決してしてほしくないのです。
【幸せな人生と家づくりには、資金計画が大切です】
家を現金で購入するヒトは、ほとんどいません。家づくりをすることは、資金計画をきちんと立てることでもあります。
この資金計画を間違えると幸せになるための家づくりのはずが、家のためにお金を支払う苦しい人生になります。たとえば、住宅ローンを支払うために
・子供の春休みや夏休み、冬休みに旅行に行けない?!
・食費を切り詰め、たまにしか外食もできない・・・
・お父さんは、お小遣いを減らされ、飲み会などのお付き合いにいけない・・・などなど
資金計画を間違えたばかりに、多くのことを我慢、我慢、我慢!!そんな生活が何十年も続くことに、耐えられますか?
だって、家を買うことが目的ではなく、家族で幸せに過ごすために多くの家族は家づくりをするのですから。
しかし、あなたのことを考えていない住宅営業マンから家を買った場合、予算ギリギリの家を買わされ、幸せな生活がおくれなくなります。
せっかく幸せになるために買った家が、不幸の始まりとなってしまうのです。
もし、あなたが幸せな家族計画をお望みであれば、ぜひCEDARWORKSにご相談ください。
人生が豊かになる、資金計画について精一杯アドバイスします。
相談会・予約制
家づくりの第一歩!資金計画相談会(無料)
2022年4月 9日
充実のアフターメンテナンス
CEDARWORKSでは、『家』は完成したら終わりではなく、暮らしの変化や年月の経過で、お手入れをしながら住み継いでいくものだと考えています。
お引渡しをした後も必ず定期訪問しています。大工道具を持参しているので、その場その場で建具等の微調整も行っております。特に不具合がなくても、点検の時に気になっていることをお気軽にご相談ください。やがて出るかもしれない不具合を未然に防ぐこともできるはずです。定期的なメンテナンスが長持ちのコツです。
シダーワークスでは、定期訪問は勿論!第三者機関家守りホールディングスと提携し、安心の住宅とアフターサポートでお客様の住まいを見守ります。
住まいづくりは、家をお引渡しをして終わるものではありません。
お引き渡しをしてからが、お客様と私たちの本当のお付き合いが始まると考えています。厳しい検査・点検が行われるので、安心・安全のお住まいの竣工を確実にします。
Point1.建築中全6回の建物品質検査
Point2.長期20年間保証(最長60年)
Point3.2年間メンテナンス保証
Point4.定期点検(3回:5・10・15年目、最大11回)
Point5.最高1000万円までの補修費用を保証
1.建築中の品質検査
建築中全6回の建物品質検査を専門の担当者が行い安心して永く住み続けられる住まいづくりをお手伝いします。
第一回:基礎配筋検査
第二回:基礎出来型・土台検査
第三回:屋根ルーフィング・構造躯体検査
第四回:耐力壁・構造金物検査
第五回:防止検査
第六回:完了時検査
2.建築後の定期点検
お引渡し後、5年ごとに定期点検を最大11回実地。
専門の担当者が目視や必要に応じた機器を活用し、経年劣化の兆候や影響を早期に発見します。
最長60年の延長保証も対応し、お客様の暮らしを末永く支えます。
3.安心の検査保証
万一、施工中やお引渡し後に不具合が発生した場合、最大1000万円の補修工事を無償で実地させて頂きます。保証期間はお引渡しから60年。
建築・検査に自信があるからこその充実した保証内容です。
・補修費用:検査ミスに起因する建物の不具合に対し、最高1000万円までの補修工事を無償でお引き受けします。
・対象部分:住宅瑕疵担保履行法で定める、構造耐力上主要な部分及び雨水の侵入を防止する部分に係る部分であること。
・期間:お引渡しから60年
4.24時間365日の緊急対応
お客様の万が一のトラブルに10年間24時間365日対応する安心のコールサービスをご用意しております。
いざっ!というときに年中無休・24時間対応で、緊急対応が必要な5つのトラブルに対して緊急駆け付け+応急処置サービスを10年間・無償で対応します。
※サポート内容の詳細については、シダーワークスへお問合せください。
※最長60年の保証を受ける場合、20年目以降有償項目が発生します。
2022年4月 8日
株式会社 シダーワークス会社案内
埼玉県上尾市の株式会社シダーワークスの会社案内です。
社名 | 株式会社シダーワークス |
---|---|
連絡先 |
郵便番号:362-0022 住所:埼玉県上尾市瓦葺1310-3 電話:048-812-5464(代表) FAX:048-812-5534 |
設立 | 平成22年4月1日 杉本建築開業 令和2年4月30日 株式会社シダーワークス設立 |
代表取締役 | 杉本 達也 |
資本金 | 1,000,000円 |
業務内容 |
1.新築木造住宅 2.フルリノベーション 3.リフォーム全般 4.店舗改装 |
登録・許可 |
建設業許可番号:埼玉県知事許可 (般-2) 第73684号 二級建築士:登録番号(○)第33561号 |
第三者保証 | 住宅保証機構株式会社 届出番号 22018136 株式会社ハウスジーメン 届出番号 MB2021037584 |
取引銀行 | 武蔵野銀行 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 毎週水曜日、土日祝(要予約) |
2022年4月 4日
資料請求のお客様に無料進呈致します!
2022年4月 3日
家のこと、土地のこと、何でもお気軽にご相談ください!
2022年4月 2日
個人情報の取り扱いについて
当社は、販売活動を通じて得たお客様の個人情報を最重要資産の一つとして認識すると共に、以下の方針に基づき個人情報の適切な取り扱いと保護に努めることを宣言いたします。
■個人情報保護に関する法令および規律の遵守
個人情報の保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。
■個人情報の取得
個人情報の取得に際しては、利用目的を明確化するよう努力し、適法かつ公正な手段により行います。
■個人情報の利用
取得した個人情報は、取得の際に示した利用目的もしくは、それと合理的な関連性のある範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。
■個人情報の共同利用
個人情報を第三者との間で共同利用し、または、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、共同利用の相手方および第三者に対し、個人情報の適正な利用を実施するための監督を行います。
■個人情報の第三者提供
法令に定める場合、本サイトの運営委託会社を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。
■個人情報の管理
個人情報の正確性および最新性を保つよう努力し、適正な取り扱いと管理を実施するための体制を構築するとともに個人情報の紛失、改ざん、漏洩などを防止するため、必要かつ適正な情報セキュリティー対策を実施します。
■個人情報の開示・訂正・利用停止・消去
個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去などの要求がある場合には、本人からの要求であることが確認できた場合に限り、法令に従って対応します。
■コンプライアンス・プログラムの策定
本個人情報保護方針を実行するため、コンプライアンス・プログラムを策定し、これを研修・教育を通じて社内に周知徹底させて実施するとともに、継続的な改善によって最良の状態を維持します。
- 2022年4月
- »2022年6月