最近あった嬉しかったこと

こんにちは!リオです(^^)♪

気づけばすっかり秋になり、冬の足音も聞こえてくる今日この頃。

寒さと共に心も沈みがちですが、ふとした瞬間に見つけた小さな幸せが、心を温めてくれることもあります。

私は大学時代に『枕草子』の研究をしていたこともあり、日常の中で美しさや嬉しさを見つけることを大切にしています。

そんな『枕草子』の「美しきもの」に倣い、最近私が感じた嬉しかったことをいくつかご紹介します♪

ーーーーーーーーーーー最近あった嬉しかったことーー

○秋や冬の匂いがしたこと
近所を歩いていたら、冷えた風に乗って金木犀の香りがふわりと漂ってきました。
特に冷え込んだ夜に感じる冬の匂いは、学生時代を思い出させてくれ、あの頃の不自由さも今では楽しい思い出に変わりました。
冬の冷え込みは苦手ですが、この時期の寒さはとっても好きです。重ね着ができるのも嬉しい。

○変化に気づいてもらえたこと
季節の変わり目にイメチェンしたくなり、髪を染めた後、数日してから髪も切りました。
出社すると、社長やゆうきさんがすぐに「髪染めたね!」「髪切ったんだ、似合うね」と褒めてくれました。
少しの変化にも気づいてもらえると、やっぱり嬉しいものです。

○新しい服を着れたこと
秋が深まってきたので、夏の終わりに買った秋服を初めて着て出社。
ゆうきさんに「今日カラフルだね♪」と言われ、私の新しい服を気づいてもらえて嬉しかったです。
スクリーンショット 2024-10-11 9.17.16.png

○かわいい手作りバックをもらったこと
"カラフルなもの""派手なもの"が好きな私に、秋田の親戚が手作りのバッグをプレゼントしてくれました。
私の好みぴったりの素敵なデザインで、とっても嬉しかったです。
IMG_4970.jpg

○うなぎを食べたこと
先日、おじいちゃんの誕生日を祝うために、家族でおじいちゃんが好きだったうなぎを食べました。
高級なので普段なかなか食べられないからこそ、特別な瞬間でした。
IMG_4976.jpg

○友人の子供が無事産まれたこと
最近、私の友人二人が無事に出産しました。
「もうそんな年齢になったんだなぁ」と感じつつ、新しい命が無事に誕生した報告を聞いて、本当に嬉しくなりました。

○忙しいこと
社会人になって初めて、忙しいことが嬉しいと感じるようになりました。
好きな仕事を任され、日々充実感を得ています。一つ一つの仕事に対して評価してもらえることが、私のやりがいに繋がっています。平日は仕事をがんばり、休日は出かける、このルーティーンが「大人になったんだなぁ」と感じられて嬉しいです。就職祈願に行った甲斐があったな、なんて思います(笑)

○三角チョコパイの季節になったこと
大好きなマクドナルドの三角チョコパイが今年も発売されました!
すでに1個いただきましたが、期間中に10個は食べたいと狙っています。
ーーーーーーーーーーー

こうして書き出してみると、何気ない日常の中にも心を満たす喜びがたくさんあることに気づかされます。

皆さんも、ぜひ最近の嬉しかったことを思い出してみたり、書き出してみてください。
きっと、日常の中に潜む小さな幸せに気づけるはずです⭐︎

私もまた、冬の寒さの中で見つけた温かな瞬間を大切にしていきたいと思います。

皆さんにも、そんな幸せがたくさん訪れますように。

今回はここまで!最後までお読みいただきありがとうございました!
またお会いしましょう〜♪

気温差に負けない!寒がり・暑がり別 秋の着こなしガイド

こんにちは!シダーワークスのリオです!
なんだか急に秋が訪れましたね。

何を着たらよいのかわからないこの季節・・・
でももう迷わせません!

今回は、気温ごとの服装のポイントとワンポイントアドバイスを含めた秋の服装ガイドをお届けします♪
特に寒がりさんや暑がりさんによっても快適さが異なるため、それぞれに合った服装選びが大切です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


22℃以上:軽装が基本の暑さ

寒がりさん:薄手の長袖シャツやブラウスに、カーディガンや薄手のジャケットを羽織ると安心です。朝晩の冷え込みを考慮して、ストールを持ち歩くのもおすすめ。日中は羽織ものを脱いで調節しましょう。

暑がりさん:Tシャツや薄手のカットソー1枚で十分。通気性の良い素材のものを選んで、熱を逃がしやすくすると快適に過ごせます。日中は特に汗をかきやすいので、風通しの良い服がベストです。

22℃.png
⭐︎ワンポイントアドバイス⭐︎
まだ紫外線対策も必要なので、薄手の長袖を選んで日焼け防止もしましょう。

ーーーーー
22℃以上:18~22℃:気持ちよく過ごせる温度

寒がりさん:長袖シャツや薄手のニットがちょうど良いです。軽いジャケットやパーカーを上から羽織って調整し、朝晩の冷え込みに備えましょう。少し厚手のボトムスを選ぶと冷えを防げます。

暑がりさん:薄手の長袖やTシャツ1枚で快適に過ごせますが、少し冷えることもあるので、薄手のカーディガンやシャツジャケットをカバンに入れておくと安心です。

18−22℃.png
⭐︎ワンポイントアドバイス⭐︎
寒がりさんはストールを持ち歩くと便利です。首元を温めるだけで体感温度が上がり、快適さが増します。


ーーーーー
15~18℃:日中は暖かく、朝晩は冷える

寒がりさん:ニットや厚手のカーディガンを使ってしっかり防寒しましょう。アウターとしては薄手のコートやトレンチコートが最適です。足元は厚手の靴下で冷え対策を忘れずに。

暑がりさん:日中は長袖シャツ1枚で十分ですが、朝晩の冷え込みには軽いジャケットやパーカーが便利です。風を通しにくい素材のアイテムを選んで、温度調節をしやすくしましょう。

15−18℃.png
⭐︎ワンポイントアドバイス⭐︎
重ね着を意識して、脱ぎ着しやすいアイテムを活用しましょう。気温に合わせてすぐに対応できるのがポイントです。


ーーーーー
12~15℃:しっかり防寒が必要

寒がりさん:厚手のニットやタートルネックに、暖かいコートを羽織るのがベスト。ウールやフリース素材で防寒し、手袋やストールでさらに暖かさをプラスしましょう。夜の冷え込みも万全に。

暑がりさん:この気温帯でもニット1枚で過ごせますが、外出時は軽めのコートやジャケットを準備しましょう。日中は比較的暖かいこともあるので、インナーは軽めにして調整します。

12−15℃.png
⭐︎ワンポイントアドバイス⭐︎
寒がりさんは、風を通さない素材のコートを選ぶと寒さ対策が万全です。しっかり防寒を意識しましょう。

ーーーーー
10~12℃:冬支度に近い服装が必要

寒がりさん:ダウンジャケットや厚手のコートを着用し、フリースやウールのセーターでしっかり防寒。マフラーや手袋も忘れずに準備し、全身を暖かく保ちましょう。

暑がりさん:厚手のジャケットやウールコートを羽織るのがちょうど良いです。インナーは軽めにして温度調節をしやすくしましょう。日中はジャケットの前を開けて、こまめに体温管理を。

10−12℃.png
⭐︎ワンポイントアドバイス⭐︎
足元の冷えも大切!寒がりさんはブーツや厚手の靴下を選び、全身を暖かく保つ工夫をしましょう。

ーーーーー
10℃以下:冬の装いで防寒必須

寒がりさん:厚手のダウンやコート、ヒートテックなどのインナーを活用し、しっかりと防寒しましょう。帽子やマフラー、手袋も身につけて、寒さから体を守ります。

暑がりさん:厚手のコートを着つつ、インナーは軽めにして過ごしやすくしましょう。気温に合わせて前を開けたり閉めたりしながら調整できるようなコートがオススメです。

10℃.png
⭐︎ワンポイントアドバイス⭐︎
全身を温かく保つことが重要です。寒がりさんも暑がりさんも、インナーの工夫で温度調節をしやすくしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋は気温差が激しい季節だからこそ、寒がりさんと暑がりさん、それぞれに合った服装選びが大切です。重ね着や温度調節がしやすいアイテムを取り入れ、秋の快適なファッションを楽しんでみてください。

今日はこのへんで!最後までお読みいただきありがとうございました(^^)

【第1回 上尾市】リオの埼玉住みやすさ発見!

こんにちは!シダーワークスのリオです(^^)

この度、新しいコーナー「リオの埼玉住みやすさ発見!」をスタートしました!

このコーナーでは、埼玉県内のさまざまな地域の魅力や、暮らしやすさを紹介していきます(^^)

埼玉には、都市の便利さと自然の豊かさが共存する素敵なエリアがたくさんあります。
そんな中から、自分にピッタリな住まいを見つけるお手伝いができればと思い、このシリーズをお届けすることにしました!

記念すべき第1回は、私たちシダーワークスの拠点でもある上尾市です♪

ブログ上尾市.png

自然の緑豊かな風景と、都市の利便性が調和したこの街の魅力を一緒に探っていきましょう!

埼玉県中部に位置する上尾市は、都市の利便性と自然の豊かさが共存する、住みやすい街として知られています。
上尾駅周辺は、ショッピングモールや飲食店が立ち並び、生活に必要なすべてのものが揃っており、日常生活の利便性は抜群です。


私のおすすめは「イオンモール上尾」です!
なぜなら私の好きなものがぜーーーーんぶ揃っているから!

「BENKEI」というパン屋さんの"明太子フランス"と"スモークベーコンとまることじゃかいものフランス"大好きです!
自宅からだとそこそこ距離があるのですが、わざわざ買いに行くほど!
ただ夕方を過ぎると売り切れてしまうこともしばしば・・・
みなさん訪れた際は、"割れチョコブラウニー"をお土産に買うこともお忘れなく(^^)

あと「ジャンクインザドーナツ」!これまたおいしーーーーーーい!
期間限定メニューなどを中心に毎回2、3個は買ってしまいます・・・

スクリーンショット 2024-10-03 16.37.55.png

その他にも大好きな「バーガーキング」や「スターバックス」「GU」「UNIQLO」「無印良品」「セリア」私にとっての生活の全てがここにあると言っても過言ではない!
二階建てとコンパクトで短時間でも回りやすいのもお気に入りのポイントです♪

一方で、少し足を伸ばせば、上尾西口公園などの広々とした緑地が広がり、自然の中でリフレッシュできる場所が豊富にあります。

このように、適度な都市機能と自然の調和が取れた環境が、上尾市の大きな魅力の一つです!


さらに項目別詳しくみていきましょう(◎_◎)‼︎

⭐︎災害リスク
スクリーンショット 2024-10-03 17.23.55.png
上尾市は災害リスクが低いことでも注目されています。
地震や洪水のリスクが少なく、平坦な地形が特徴です。
さらに、適切な排水設備や防災拠点としての公園が整備されており、災害時の対応体制も万全です。
安全・安心な生活環境を求める家族にとって、上尾市は理想的な場所です!


⭐︎交通の利便性
スクリーンショット 2024-10-03 17.24.21.png
交通面では、JR高崎線が上尾市を通っており、上尾駅から大宮駅まではわずか約10分、東京へのアクセスも30~40分程度と通勤や通学に非常に便利です。市内にはバス路線も整備されているため、車がなくても快適に移動できます。また、主要道路へのアクセスが良好で、車での移動もスムーズです。

⭐︎医療環境の充実
スクリーンショット 2024-10-03 17.25.39.png
医療環境が整っているのも、上尾市が選ばれる理由の一つです。地域の医療拠点である上尾中央総合病院は、幅広い診療科目を持ち、家族全員が安心して医療を受けられる体制が整っています。日常的な健康管理のためのクリニックや歯科医院も多く、健康面でのサポートが充実しているため、住民は安心して暮らせる環境が整っています。

⭐︎子育て支援教育環境の充実
スクリーンショット 2024-10-03 17.25.32.png
上尾市は、子育て世帯にも非常に住みやすい街です。上尾市子育て支援センターでは、親子が参加できるイベントや育児相談が定期的に行われ、地域全体で子育てをサポートする雰囲気があります。保育園や幼稚園、小学校から高校までの教育施設が充実しており、公立・私立ともに教育の選択肢が豊富です。子どもたちが安心して成長できる環境が整っていることも、上尾市の大きな魅力です。

⭐︎ペットとの暮らしにも優しい街
スクリーンショット 2024-10-03 17.25.51.png
上尾市は、ペットを飼う家庭にとっても理想的な環境が整っています。下芝水辺公園や上尾西口公園などでは、ペットと一緒に散歩を楽しむ家族の姿が見られ、ペット用品店や動物病院も多く、ペットを大切にする家庭にとって非常に暮らしやすい街です。ペットと共に、快適なライフスタイルを実現できる環境が整っています。

⭐︎豊かなレジャーと地元の魅力を楽しむ
スクリーンショット 2024-10-03 17.25.58.png
上尾市には、家族で楽しめるレジャースポットが数多くあります。上尾運動公園には、テニスコートや野球場が整備され、夏にはプールもオープンするため、スポーツやアウトドア活動が楽しめます。さらに、市内には地元農産物を販売する直売所があり、季節ごとの新鮮な食材を楽しむことができます。自然と触れ合いながら、健康的な生活を送ることができるのも、上尾市ならではの魅力です。


上尾市は、都市の便利さと自然の癒しが調和した、誰もが安心して暮らせる街です!
日常の快適さはもちろん、健康面や教育、レジャー、ペットとの生活まで、あらゆるニーズに応える住環境が整っています!

以上、リオの埼玉住みやすさ発見!のコーナーでした♪

では、また次回もお会いしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました♡

ーーーーーーーーー
おまけ

最近ピースができるようになった甥っ子♡(なぜか裏ピース)

私は仕事で行けなかったのですが、大ハマり中の「こびとづかんEXPO」に行ってきた時の様子が送られてきました!

スクリーンショット 2024-10-03 16.59.09.pngスクリーンショット 2024-10-03 16.58.08.pngスクリーンショット 2024-10-03 16.58.53.png

ハイテンションなのが写真からも伝わってきます(笑)
ついこないだまで、よちよち歩きだったのに、カメラにポーズまでできるように・・・

最近は口も達者で、母が甥っ子宅を訪れた際にテーブルに置いてあったブロックの作品を「これなに作ったの?」と聞いたら、
「リオを倒す銃。おもちゃだから大丈夫。」と言っていたそうです。

しばらく身を隠そうと思います。。。

初チラシ配り!

こんにちは!シダーワークスのリオです(^^)

先日、初めてチラシ配りをしました!
10月19日に行われる「シダーワークスハロウィンマルシェ」のチラシです!
イベント詳細はHPをご覧下さい♪


1.png
2.png

なんと一日で約25,000歩!歩きました!

IMG_4202.jpg
(それにしても普段歩かなすぎ!笑)
(車通勤なので仕方ないんです・・・)

700枚くらいは配れたのではないかなと思います!

途中「ご苦労様!」とお声がけいただいたり、

直接渡させていただいた際にも「以前から気になってたんです!」と快く受けとってくださったり、

「何のチラシですか?」と車を止めてまで気にかけてくださる方もいて、

瓦葺周辺の地域の皆様のあたたかさに触れました。。。

身体は疲労困憊でしたが、心はとっても元気になりました!

本当にありがとうございます!

お近くにお住まいでチラシが投函されていた方は、ぜひ目を通していただけると幸いです♡


これからもより一層地域貢献に努めたいと思った1日でした。
広報としてできることはないか今一度熟考したいです。


少し短いですが今日はこの辺で!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
また次回お会いしましょう!

ーーーーーーーーーー
おまけ

休日にぶどう狩りへ行きました!

お目当てはシャインマスカット!
とっても美味しくて幸せでした〜♪

巨峰も美味しくて交互にパクパク食べて、5房ほど食べました!

写真はシャインマスカットでも巨峰でもないのですが、直径30cmくらいあって驚いた大きいぶどうの写真です笑

秋のぶどう狩りおすすめです!
埼玉県内にもぶどう園さんがたくさんあったのでぜひ行ってみてください!
私は来年も行きたいです(^^)v


IMG_4203.jpg

新しくなったタカラスタンダード!

こんにちは!シダーワークスのリオです!


先日、リニューアルしたタカラスタンダードのさいたまショールームのプレオープンにご招待いただき、お邪魔してきました!

新スタッフの私にとっては、これが初めてのタカラさんのショールーム訪問だったので、ワクワクしながら行ってきました♪♪

298489b6-552d-40f8-8113-636420476017.jpg

同業者の方々もたくさんいらっしゃって、ちょっと緊張しましたが...(笑)

リニューアルでは、特に「動線」と「空間デザイン」にこだわったそうです!
オシャレなだけでなく、小さな工夫がたくさんあって感動しました!

ここからは、私が「すごいなー!」と思ったポイントをいくつかご紹介しますね。

①一目でわかる工夫!

浴槽の断面図が展示されていて、「お風呂の中ってこうなってるんだ〜!」とすぐに理解できるんです。
IMG_3960.jpg

浴槽の大きさの違いも一目でわかる展示もあり、直感的に見比べられるのがとても便利でした。
IMG_3962.jpg

あとはここ!一つのスペースでお風呂の照明やシャワーヘッドなどパッと見れて、比較しながら選べます!
IMG_3970.jpg

②体感できるコーナー!
IMG_3971.jpg
こちらは、浴室暖房のあたたかさを体感できるブースです。浴槽だけじゃなく、床までじんわり温かくて、「こんなお風呂なら毎日入りたくなるな〜!」と思いました(笑)

それから、実際に触れてわかる浴室の壁パネルもあり、違いがしっかり伝わってきましたよ。
IMG_3959.jpg
ほかにも、耐震性を体験できるコーナーもありました!

③細かい注意喚起の工夫!

例えば、梁(はり)があるとどうなるか、
IMG_3967.jpg

照明にぶつかってしまうポイントや、
IMG_3963.jpg

床下収納が使えなくなるケースなど、
IMG_3972.jpg

見落としがちな注意点を実際に体感できるようになっていました。
これらの工夫は、タカラの皆さんが実際の経験をもとに作り上げたそうで、長年の歴史と知恵を感じました。

④四つ目は、天井の高さ!

これ、驚きました!ブースごとに天井の高さを変えているんです。
IMG_3973.jpg
天井の高さが空間の雰囲気に大きな影響を与えることを改めて感じました。お客様のおうちでもどんな感じになるのか、イメージしやすくなりますよね!

⑤五つ目は、裏側も見れること!

「キッチンやトイレの裏側、床下の配管ってどうなってるの?」という疑問、ありますよね。
普通は工事が終わった後だと見ることができない部分ですが、ここではそれがしっかり見れるんです!視覚的に理解できるのは本当にありがたいです。
表側▼
IMG_3968.jpg
裏側▼
IMG_3965.jpg
IMG_3964.jpg


全体を通して感じたのは、各ブースにテーマがしっかり決まっていて、小物を使って暮らしのイメージがしやすい工夫がされていること。
社員さん一人一人が担当して、こだわりのテーマを作り上げていたそうです。
IMG_3966.jpg
初めてのタカラスタンダードのショールーム、満喫しました♪

今日はここらへんで!
最後までお読みいただきありがとうございました!
ではまた次回お会いしましょう〜〜♪

---
おまけ

ちなみに私が一番気に入ったキッチンはこちら!(^^)

IMG_3969.jpg
木目がかわいい!
あとキッチン前のカウンター憧れですよね♪

料理しながら、こどもの宿題を見たり、夫婦二人でちょっと夜更かししてお酒飲んだり、、、
いろんな暮らしの想像が浮かびました!

フローリングの解説〜シート編〜

シダーワークスのリオです!
朝日ウッドテックさんのショールームレポの続きとして
フローリングの詳細についてご紹介します♪

ショールームレポはこちらからお読みいただけます!

無垢編挽板編突板編シート編
と4回に分けてお届けします。

今回はラストの「シート編」です!

朝日ウッドテックさんからいただました資料を元に説明していきます。

まずは同様に床材に関しての概要を説明します(^^)


ーーーーー
床材には

・無垢
・挽板
・突板
・シート

があります

簡単に説明すると無垢は天然木一枚板からできたものです。

挽板・突板・シートは表面材+基材から構成されていて
それぞれ表面材の材質が異なります。

シートは印刷したもので、挽板・突板は天然木を使用しています。

では、挽板と突板の違いはというと
表面材の厚みが異なり、厚いのが挽板、薄いのが突板になります。


ーーー

では本題の挽板の用途や性能、メリット/デメリットを解説して行きます(^_^)

シートは印刷になるので木質感はありません×
床暖房は対応で広巾もお選びいただけます。
傷や汚れには強く、家具のキャスターや車椅子でも跡がつきにくいので安心です◎ワックスも不要です。

メリットは
・天然木では出せない木の表情を出せる
・デザインの自由度が高い
・色の変化が起こらない
・傷に強い
・財によるばらつきがなく、仕上がりが均一
・広い巾が選べ、部屋に広がりが出る
・価格が安い

デメリットとしては
・木質感がない
・継ぎ目のデザインが気になる
・変化がないために飽きてくる(味が出ない)
・温もりを感じられない

などが挙げられます!

私の自宅のフローリングはシートで、そこで育ちましたが、正直踏み心地など気にしたこともありませんでした(笑)
もう新築で建ててから15年以上経ちますが、確かに劣化は見られません。
傷等も気にならないので、利便性で言ったらコスパがいいのかなと感じます!

以上4回に渡りフローリングについてお届けしましたが、
みなさんは自分が重視することやお気に入りの床材は見つかったでしょうか?

少しでも誰かの理想の暮らしのお手伝いになっていたら嬉しいです♪

もっと詳しく聞きたい!やご質問・ご相談があればお気軽にお問い合わせください!
HPまたは☎︎お電話(048ー812ー5464)からお待ちしております!

ではまた次回お会いしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!

ーーーーーー
おまけ

先日、近くに住む祖母のお誕生日だったので、久しぶりに家族で食事をしました!

IMG_3440.jpg

料理が得意な母が好物ばかり準備してくれて、お腹いっぱい食べました!
特にアクアパッツァは見た目のインパクト大(◎_◎)‼︎
何を食べても美味しかったです!

家族みんな仕事も応援してくれて、嬉しかったです♪

お家で家族と過ごす時間の大切さを改めて感じた日でした。


フローリングの解説〜突板編〜

シダーワークスのリオです!
朝日ウッドテックさんのショールームレポの続きとして
フローリングの詳細についてご紹介します♪

ショールームレポはこちらからお読みいただけます!

無垢編挽板編突板編シート編
と4回に分けてお届けします。

今回は「突板編」です!

朝日ウッドテックさんからいただました資料を元に説明していきます。

まずは同様に床材に関しての概要を説明します(^^)


ーーーーー
床材には

・無垢
・挽板
・突板
・シート

があります

簡単に説明すると無垢は天然木一枚板からできたものです。

挽板・突板・シートは表面材+基材から構成されていて
それぞれ表面材の材質が異なります。

シートは印刷したもので、挽板・突板は天然木を使用しています。

では、挽板と突板の違いはというと
表面材の厚みが異なり、厚いのが挽板、薄いのが突板になります。


ーーー

では本題の突板の用途や性能、メリット/デメリットを解説して行きます(^_^)

突板の表面材は薄いといえど、本物の木ではあるので木質感はあります。床暖房は対応で、広巾も選択可能です◎

挽板は表面材に厚みがあるため、木の表面に傷が付くとコーティングの下の木材にも影響がでてしまうことがありますが、
突板の場合は表面材が薄いので傷には強いです!ワックスも不要となっています。

メリットは
・本物の木の木目や風合いは感じられる
・傷に強い
・デザインや色合いが豊富で好みのお家のイメージにあったフローリングが見つかりやすい
・伸び縮みがほとんどなく安心
・広い巾を選ぶことで部屋に広がりが出る

デメリットとしては
・無垢材や挽板に比べると木質感は欠ける
・継ぎ目のデザインが気になる
・厚みがないため重厚感が感じられない
・温もりを感じられない

です!

ショールームで挽板と突板の踏み心地の違いを実際に足で体感させていただいたのですが
経験の浅い私でもその違いははっきりと感じられました。

木なので当たり前にふにゃんふにゃんに柔らかいわけではないのですが、挽板は足が沈むような、踏み込める感じがして、足の裏が包まれているかのような心地よさがありました。

一方で、突板は一見すると大差ないのですが、踏み心地では、面と面がぶつかるような感覚でした。

先に突板を体感させていただいたのですがその時に固いな!と感じたわけではないので品質が悪いということではありません。
挽板の後に再度踏んで見るとやはり固く感じてしまう程度です。

その分扱いやすさなどメリットもたくさんあるので、何を重視するのかを明確化させ、ご自身にあったフローリング選びをすることが大切です。

今日はこの辺で。
次回はラスト!シート編です!お楽しみに!
ではまたお会いしましょう(^_^)v

最後までお読みいただきありがとうございました!

ーーーーー
おまけ

社長たちが新大久保で韓国料理を食べた話を聞いて無性に食べたくなってしまい、休日に大宮ですがサムギョプサルを食べにいきました(^^)
IMG_3288.jpeg
高校生の頃は韓流ブームでよく新大久保を訪れては、サムギョプサルやチキンやチーズタッカルビをよく食べていたのですが、久しぶりに食べました!おいしい〜〜〜♪

セルフで焼くタイプのお店だったのですが、お肉と一緒に、よくカレーのルーが入っている魔法のランプみたいな容器(調べたところグレイビーボートというらしいです)に卵液が入った状態のものが運ばれてきました(◎_◎)‼︎

なんだこれは!?と戸惑っていたら店員さんが「周りの細い溝に注いで焼いてお召し上がりください。」と説明してくださいました!
韓国風の卵焼きなんですかね、知らなかったのでその作り方と見た目が新鮮でした!味は親しみある美味しいニラ玉でした(笑)

写真には写っていないのですが「味噌チゲ」が辛さとコクがバランス良くてとっても気に入りました☆

みなさんは韓国料理好きですか?
私は毎日食べるなら日本食がいいですが、辛いものも好きなのでたまに食べたくなります!またいきたいです!

フローリングの解説〜挽板編〜

こんにちは!みっちゃんさんロスのシダーワークスのリオです(><)

朝日ウッドテックさんのショールームレポの続きとして
フローリングの詳細についてご紹介します♪

ショールームレポはこちらからお読みいただけます!

無垢編挽板編突板編シート編
と4回に分けてお届けします。

今回は「挽板編」です!

朝日ウッドテックさんからいただました資料を元に説明していきます。

まずは前回同様床材に関しての概要を説明します(^^)


ーーーーー
床材には

・無垢
・挽板
・突板
・シート

があります

簡単に説明すると無垢は天然木一枚板からできたものです。

挽板・突板・シートは表面材+基材から構成されていて
それぞれ表面材の材質が異なります。

シートは印刷したもので、挽板・突板は天然木を使用しています。

では、挽板と突板の違いはというと
表面材の厚みが異なり、厚いのが挽板、薄いのが突板になります。


ーーー
では本題の挽板の用途や性能、メリット/デメリットを解説して行きます(^_^)

挽板は表面材が厚いため、木質感も無垢と変わりなく感じることができます!
床暖房は対応です。また無垢と違い一枚板ではないので広い巾もお選びいただけます◎しかし無垢と同様傷には弱いですが、ワックスのお手入れは必要ありません!

基本的には無垢と同様のメリットがあります。それに加え、以下のようなメリットが挙げられます。


・一枚板ではないため、木目と色合いのバランスがキレイ
・美観を損ねるような材がほとんどない
・伸び縮みがほとんどないので安心
・広い巾が選べるため部屋に広がりが出る

デメリットとしては

・価格が高い
・継ぎ目のデザインが気になる
・触感に違いの出る塗装は選べない
・傷に強くない

つまり価格面以外においては、無垢のいいとこどりで、さらに扱いやすくしたようなものです。

私が実際に触れて魅力的感じたのは、溝の深さです!


IMG_3253.jpgIMG_3254.jpg

左が挽板、右が突板なのですが
深さが全然違うんですよね...

これは個人的な好みにもなってきてしまうんですが、溝が深い方が全体で見たときに高級感がありました♪

ショールームに伺った際、担当者の方から「フローリングは家を建てた後に張り替えることはほとんどない」と伺いました。つまり、フローリングは家を建てた後の人生を共に歩むパートナーと言っても過言ではありません。フローリングは視界に入りやすく、お部屋の印象を大きく左右します。そのため、慎重に選ぶ必要があります。この記事を読み終える頃には、皆さまのフローリング選びのお役に立てていれば嬉しいです。

ということで今回は挽板編をお届けしました!次回は突板編になります!

お楽しみに!
最後までお読みいただきありがとうございました⭐︎

ーーーーーーー
おまけ

私がデザインを担当させていただいたTシャツが届きました(^^)

IMG_3255.jpg

自分の描いたイラストがTシャツになるなんてなかなかできる経験ではないので感動です...

早速みなさんに試着してもらい記念撮影!

IMG_3045.JPG

これからもお仕事頑張ろうと思えた日でした⭐︎


みっちゃん産休に入ります

こんにちは。シダーワークスのみっちゃんです💁


本日は私からお知らせがございます。

私事で恐縮ですが、このたび9月5日より産休・育休に入らせていただくことになりました。


2023年からシダーワークスの広報スタッフとして広報活動やイベントの企画運営を主に携わり、多くのお客様やイベント出店者様とご一緒させていただきました。
広報スタッフとして未経験のスタートで至らない点も数多くあったかと思います...
それでも皆様に温かく接していただき、支えていただいたことに心から感謝しています。


また、お客様が楽しそうにお家づくりをされている様子や喜んでいる姿を間近で見られることが本当に幸せでした。
お客様の笑顔とパワーにたくさん助けられここまでやってこれたと思っています。

--------------

お客様の暮らしに寄り添うお家づくりをしているシダーワークスで働く中で、私自身の家での過ごし方も変わり、より豊かなものになりました😊
例えば、コーヒーを豆から挽いて入れてみたり、早起きした日はあたたかい紅茶を飲みながらゆったりと読書を楽しんだり、落ち着いたBGMを流して休日を過ごしたり家事をしたり、天気がいい日には庭にテーブルを出してお昼を外で食べてみたり...
家で過ごす日常のひとつひとつの時間を大切にするようになりました✨

--------------

イベントに足を運んでくださったりインスタグラムやYouTubeを見てくださっている方はシダーワークスの雰囲気はすでに感じていただけているかと思いますが、本当に本当に温かい会社です。
日々ご指導いただいた社長とゆうきさんをはじめ、いつでも一緒に頑張ってきたスタッフの皆様にも心から感謝しています。
こんなにも温かく支え合うことのできるこの環境で働けることが本当にありがたいことで、大げさではなく私にとって財産となっています。
素敵な仲間が集まるこの会社だからこそ、休暇を終えたらまた戻ってきたいと思っています✊


休暇中に開催されるマルシェなどのイベントにはもしかしたら顔を出すこともあるかもしれません😊
その際はぜひ"みっちゃん!"とお声がけいただければ嬉しいです🤍


今後の広報活動についてはブログにも登場している新スタッフのリオちゃんが頑張ってくれます❕
リオちゃんのフレッシュなパワーと新しい風を感じていただけると思うので引き続き温かく見守っていただけると嬉しいです😉


しばらくの間お休みをいただきますが引き続きシダーワークスをよろしくお願いいたします。
ついつい長くなってしまいましたが、最後までご覧いただきありがとうございます。
また皆様とお会いできる日を楽しみにしております🫶


LINE_ALBUM_20240624 _1_240904_1.jpg

フローリングの解説〜無垢編〜

こんにちは!シダーワークスのリオです!

朝日ウッドテックさんのショールームレポの続きとして
フローリングの詳細についてご紹介します♪

前回の記事はこちらからお読みいただけます!

無垢編挽板編突板編シート編
と4回に分けてお届けします。

今回は「無垢編」です!

朝日ウッドテックさんからいただました資料を元に説明していきます。

まずは床材に関しての概要を説明します(^^)


ーーーーー
床材には

・無垢
・挽板
・突板
・シート

があります

簡単に説明すると無垢は天然木一枚板からできたものです。

挽板・突板・シートは表面材+基材から構成されていて
それぞれ表面材の材質が異なります。

シートは印刷したもので、挽板・突板は天然木を使用しています。

では、挽板と突板の違いはというと
表面材の厚みが異なり、厚いのが挽板、薄いのが突板になります。


ーーー

それでは無垢の用途や性能、メリット/デメリットを解説して行きます(^_^)

無垢は天然木一枚板から出来ているだけあり、木質感はばっちりです◎床暖房は一部可能です。広い巾を選ぶことはできません‪✕‬
傷には弱く、定期的なメンテナンスが必要です。手間がかかる分、愛着は湧くと思います☆

メリットとしては

・足触りが良い
・使うほどに味わいが出る
・木そのものなので、温もりを感じられる
・天然木のため、1枚1枚異なり、個性がある
・厚みがあるため木がもつ※調湿機能が発揮される

などがあげられます。
※調湿機能とは室内の湿度が変化すると、湿度と平衡しようとして、木の成分が水分を吸着したり、離れたりして、常に室内の湿度を50%程度に保つ機能です。


デメリットは

・木の呼吸による伸び縮みがあり割れや隙間などが起こる
・定期的なメンテナンスが必要
・見た目のバランスは施工の技量により差が出る
・価格が高い
・傷に弱い

などがあげられます。

費用についてはご注意が必要ですが、メンテナンスや見た目のバランスについてはシダーワークスにお任せいただければ安心です!

今回は無垢編をお届けしました。次回は挽板編になります!

ではまたお会いしましょう〜♪

ーーーーーーー
おまけ
シダーワークス夏祭りを控えた前日に、甥っ子を連れ地元の小さいお祭りに行ってきました♡

IMG_2664.jpg

昔は一大イベントで、このお祭りを楽しみに夏休みを過していましたが

10年ぶりに行ってみると、小さくてびっくり(◎_◎)‼︎
当時に比べると実際に屋台数とかも少ないかもしれませんがこんなコンパクトなお祭りだったのか...
それでも子供たちで賑わっていてほっこりしました
甥っ子も楽しめたみたいでよかったです!