「暮らしをデザインする家づくりとは?」

こんにちは、ゆうきです(^^)/
2025年初のブログです✨
今回のテーマは、「暮らしをデザインする家づくりとは?」です!

家づくりを考えるとき、『どんな暮らしをしたいか』を具体的にイメージしたことはありますか?
私たちは、家づくりを"暮らしをデザインすること"だと考えています。今回はその考え方について詳しくお話ししながら、理想の暮らしを形にするためのヒントをお届けします。これから家づくりを考えている方や、暮らしをもっと豊かにしたいと考えている方に、少しでも参考になれば幸いです!

【家族ごとの理想の暮らしを大切に】

家づくりの中で一番大切にしているのが、お客様それぞれの理想の暮らしをしっかり伺うことです。
「どんな風に家族と過ごしたいですか?」「どんな毎日を送りたいですか?」
そんな質問をしながら、お客様の思いをたくさん聞かせていただきます✨

例えば、
• リビングで家族みんなが集まるような家にしたい。
• 家事が楽になる間取りにしたい。
• 趣味を楽しむスペースを作りたい。
LINE_ALBUM_粕谷様邸厳選_250116_1.jpgLINE_ALBUM_粕谷様邸_250116_2.jpg

そんなお客様の思いをしっかり受け止め、具体的な形にしていきます。


また、完成後の暮らしをイメージできるように、具体的な間取りや動線を大切にしています。
例えば、
• キッチンからリビングが見渡せる間取りで、家事をしながらお子さんの様子を見守れる家。
• 将来、家族が増えても対応できる可変式の間取りや、変化にも対応できる柔軟な収納スペース。
• 趣味や仕事に集中できる自分専用の空間。
LINE_ALBUM_ドライブ THE HOUSE GARAGE_250116_2.jpgLINE_ALBUM_粕谷様邸_250116_1.jpg

一つひとつ丁寧に考え、お客様にとって「本当に暮らしやすい家」をご提案しています。

【将来の暮らしも見据えた家づくり】

お子さんが成長していく姿や、ご夫婦のライフスタイルが変化していくことも考えながら、長い目で見た提案をすることも私たちの役目です。
例えば、今は広い遊び場が必要な時期でも、将来的には書斎や趣味の部屋に活用できる間取り。
そんな「将来もずっと暮らしやすい家」をご提案します。

LINE_ALBUM_ドライブ AM6HOUSE_250116_1.jpgLINE_ALBUM_長原様邸_250116_1.jpg

家づくりは『暮らしを作ること』
7A590E5A-AD45-4285-B89F-0813528C5171.jpg

私たちが考える"暮らしをデザインする家づくり"とは、家そのものを作るだけでなく、そこに住むご家族の暮らしを一緒に描き、形にしていくことです。
『どんな家にしたいか』というご希望を伺いながら、『どんな暮らしをしたいか』まで一緒に考えられるパートナーでありたいと思っています。
家づくりを始める方も、これから検討される方も、ぜひ一度、私たちと一緒に理想の暮らしをイメージしてみませんか?
お気軽にご相談くださいね♪

【現場レポート】白岡市新築工事

こんにちは!シダーワークスのリオです!
今回は、前回の上尾市のお家と同時進行中の白岡市の注文住宅・新築工事の様子をお伝えします!

こちらは「アメリカンスタイル」のお家!
仕上がりは"かっこいい"が全開のデザインになる予定です🫎

私が訪れた1月某日には、内装外装ともにデザインが垣間見えるとこまで進んでいました!

まず外装は「ラップサイディング」を使用🗽
※ラップサイディングは、板状の外壁材を水平に重ねて張る施工方法で、北米風の伝統的なデザインが特徴です。木材や繊維セメントなど素材が選べ、立体感のあるおしゃれな外観を演出できます。重ね張りにより防水性も高く、"デザイン性"と"機能性"を兼ね備えた外壁材です。

スクリーンショット 2024-12-28 14.54.41.png

玄関を入ると「古材」を貼り付けたインパクト大の壁がお出迎え!
塗装屋さんがカッコよく仕上げてくれた建具が取り付けられていました⭐︎
三浦様玄関.jpgスクリーンショット 2025-01-14 11.41.12.png

高所が苦手な私も、頑張ってハシゴを登り、初めて二階部分へ
吹き抜けの先のホールは第二のリビングのように家族団らんスペースになります!
そこからお家全体を見渡しました。
とっても高い😳天井もかっこいい!!!!!
スクリーンショット 2025-01-14 11.41.04.pngMSAMA19.jpg

そして2階のお部屋にはお施主様のご要望で遊び心あるグラデーションの壁が!
塗装屋さんの技術力のおかげです✨
お施主様を気に入ってくれたようでとっても嬉しいです♪
スクリーンショット 2025-01-14 11.40.55.png

ーーーーー
そしてこちらのお家は、
1月25日・26日にオープンハウス|完成見学会を開催します!
マイホームご検討の方はぜひこの機会にご参加ください!

詳細は上の画像をタップしてご覧になれます🔼


ではまた次回お会いしましょう(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました!

【現場レポート】上尾市新築工事

こんにちは、シダーワークスのリオです!

今回は、2025年初の現場レポートです!
年末に現場周りをした時からまた変化があったのでお伝えしたいと思います。

◎上尾市・新築工事
先月上棟いたしました、上尾市の注文住宅!
上棟の様子はこちらから

スクリーンショット 2025-01-10 14.09.30.pngスクリーンショット 2025-01-10 14.12.29.png
スクリーンショット 2025-01-10 14.12.39.pngスクリーンショット 2025-01-10 14.12.14.png

外観は透湿防水紙の施工が終わっている状態です。
一体これはなんなのかというと、

・透湿防水紙は、建物の外壁材の内側に貼るシート状の材料で、外からの雨水を防ぎつつ、内側の湿気を外に逃がす機能
・外壁の耐久性を高め、室内環境を快適に保つために使用される重要な建材

です!
ただの紙に見えて大切な役割を担っています。

そして今週末!このお家の「構造見学会」を開催します!

(画像をタップすると詳細が見られます!)


ーーーーーーーーー

入社して数ヶ月経ちますが、相変わらず工事のスピードには驚かされます😳
大掛かりな重機とかではなく、人の手で建つお家。
現場に行き、業者会でお会いした方々の作業を拝見させていただくと、皆様ひとりひとりのお力あってのことだと実感します。
あと何より、また会えることが嬉しいです!

2025年個人の目標は、「現場に行くこと、現場の様子をもっと発信すること」
なのでこれからも、合間にたくさん足を運びたいと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました!
また次回お会いしましょう!

2025!今年もよろしくお願いいたします!

新年あけましておめでとうございます!
2025年が始まりました。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

シダーワークスでは、仕事始めの6日にスタッフ全員で地域清掃を行い、清々しいスタートを切りました。
毎月のごみ拾い、今年も継続して地域の環境に少しでも貢献していきます。

その後は氷川神社に足を運び、無事に一年を過ごせるようにと祈祷を受けてきました。
神社の境内で心を落ち着け、新たな年のスタートに気持ちを新たにしました。
スクリーンショット 2025-01-07 13.33.53.pngスクリーンショット 2025-01-07 13.30.59.png


今年もより多くの方にシダーワークスを知っていただき、

お家づくりを通じてたくさんのご家族に笑顔と幸せを届けられるよう努めてまいります!

スタッフブログでは、ちょっとした裏話や暮らしに役立つ情報なども発信していきますので、
ぜひチェックしてみてくださいね。今年いもどうぞよろしくお願いいたします!

---------
おまけ

年末年始の休暇中は何をしていたかというと、とにかく食べて、出かけて、食べて、食べて、過ごしました!

仕事納めの日にお客様がわざわざ届けてくださった、つきたておもちで「お餅パーティー」を2日連続でしました(笑)
お雑煮、おしるこ、きな粉餅、磯部餅などなどいろーんな食べ方で楽しみました!
つきたてのお餅をいただくのは初めてだったのであまりのおいしさに感動🥹
本当にありがとうございました!!!!

スクリーンショット 2025-01-07 13.37.28.png
スクリーンショット 2025-01-07 13.37.38.png

年越しはというと、宇都宮で餃子を食べてました!
大晦日でも意外と空いてるお店があって楽しめました!

スクリーンショット 2025-01-07 13.37.48.png

えーーっと・・・・ダイエット頑張ります!

2024年、ありがとうございました!

ロゴ(ドラッグされました) 2_page-0001.jpg

2024年も、たくさんの方々に支えられながら無事に一年を締めくくることができました。
本当にありがとうございました。

シダーワークスの家づくりは、僕たちだけでは完成しません!!
携わっていただいている多くの業者様、職人の皆様の力があってこそ、僕たちの思いが形になります。
丁寧に仕事をしていただいている皆様に、心から感謝しています!

また、シダーワークスにお越しいただいたお客様、イベントを通じてお会いした方々、関わってくださったすべての皆様とのご縁に感謝しております。
お客様の笑顔や「ありがとう」の言葉が、僕たちにとって何よりの励みでした。


2025年も、もっと多くの笑顔に出会えるように、そしてお客様の「こんな家に住みたい!」という夢を一緒に叶えられるように、一つひとつ丁寧に家づくりのお手伝いをしていきたいと思っています。

これからも「ワクワクするお家づくり」を目指して、スタッフ一同精一杯努めてまいります。

最後に

今年一年、シダーワークスに関わっていただき、心より感謝申し上げます。
皆様のご支援とご協力のおかげで、大変充実した一年を過ごすことができました。
来年も引き続き、よろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください!

代表取締役 杉本 達也

業者会を行いました!

こんにちは!シダーワークスのリオです!

今日は、先日行われた シダーワークス業者会 の様子をお届けします!
IMG_8794.JPG

今回の会場は、私たちが店舗工事を担当させていただいた食堂Rafさん。
JR上尾駅から徒歩5分ほどのところにある、絶品のお酒と料理が楽しめるお店です。

参加者は総勢20名!社長の挨拶とともに乾杯し、いよいよ業者会がスタートしました。
広報担当の私は普段現場に出ることが少なく、ほとんどの方と初対面。
少し緊張しながらも、自己紹介やご挨拶を通してたくさんお話をさせていただきました!

みなさん本当に優しくて、温かい雰囲気の中で楽しい時間を過ごせました。
正直、建設業界の飲み会はもっと緊張感のあるものを想像していましたが、そんな先入観はすぐに吹き飛びました(笑)。

業者会の様子を皆さまにもお届けしようと、写真撮影に意気込んで臨んだのですが・・
正直、楽しすぎて撮影を忘れてしまいました!

食堂Rafさんのお料理も全品撮影しようと思っていたのですが、残っていたのは前菜の写真だけ(笑)。
スクリーンショット 2024-12-24 17.23.26.png
見返した時は嘘でしょ!?と思いましたが、
それくらい美味しくて楽しい時間でした😂


会の終盤には、景品をかけたじゃんけん大会で大盛り上がり!
スクリーンショット 2024-12-24 17.22.51.png

最後は一本締めをして終了!
IMG_8793.JPG

その後は二次会のカラオケへ。
スクリーンショット 2024-12-24 17.23.09.png

カラオケでは、

・久保さんの曲を奪い取る
・ゆうきさんの曲に大きすぎる手拍子を入れる
・業者さんや京太郎さんとデュエット
・社長の曲でいいとこどり

などなど、初参加らしからぬ無礼講をしつつも、
皆さんととっても楽しい時間を過ごしました!

スマホに残っていた写真はブレブレのものばかりでしたが、心にはたくさんの思い出が残りました。

業者会が終わる頃には「帰るのが惜しい」と思うくらい、濃密で楽しいひとときでした。
また来年も業者会ができることを楽しみにしています!

最後に、シダーワークスと一緒にお仕事をしてくださっている業者の皆さま、
家づくりにおいてシダーワークスを選んでくださった皆さま、
イベントに遊びに来てくださった皆さま、
そしてこのブログを読んでくださっている皆さまに心より感謝申し上げます。

2024年、私はシダーワークスに出会えたとても良い1年でした。

2024年も本当にありがとうございました!
どうぞ良いお年をお迎えください!

お気に入りの休日の過ごし方

こんにちは。
シダーワークスのゆうきです(^^)/
私のとある休日の過ごし方をご紹介します。

最近の楽しみは、平日の休みにメッツァビレッジの隣にある温泉でのんびり過ごすこと!

朝一番に岩盤浴を楽しみながら、漫画を読むのが定番スタイル。
この日は「ハニーレモンソーダ」を読んで、久しぶりの少女漫画にキュンキュンしてしまいました。笑

その後はマッサージでリラックスし、美味しいうどんで昼食。
1BAED5ED-F84A-4899-8BE4-2BBDDB561F33.jpg
温泉に浸かった後、テラスからメッツァビレッジの風景を眺めながら、心も体も癒されました。
湖や森の景色と北欧を感じる雰囲気が大好きで、主人とのんびりした時間を過ごしました。
3BFCD281-07FE-4722-A8E2-4401790D1273.jpg
帰りにはメッツァビレッジをお散歩して、
北欧デザインの可愛い雑貨を見て回るのも楽しいひととき。
199AE17D-E532-42D3-9961-5B42A3E2A070.jpg
1051DB5E-0FDC-4E32-8C08-142D7A4E053E.jpg
これだけで1日があっという間に過ぎちゃいます。
心も体も癒される、至福の休日でした✨

上尾市新築住宅、上棟しました!

こんにちは、シダーワークスのリオです!

今日は、上尾市で進行中の新築住宅の上棟の様子をご紹介します!

上棟は、家づくりの中で非常に大きな節目となるイベントです。
このタイミングで、家の骨組みが組み上がり、実際にその姿が見えてきます。

上棟とは、家の構造材である柱や梁(はり)などを組み立てて、家の骨組みを完成させる作業です。
この段階で、家の形がはっきりと見えてくるので、家全体の広さや高さを実感でき、
これからの工事が楽しみになります。

私が現場に到着した午前9:00にはまだ一階の作業をしていました!
S様邸3.jpg
手前で作業しているのは社長です!
この日は社長も含め総勢9名で工事を行いました。

s様邸6.jpg
木材の搬入→それを受け取った職人さんたちは、1本1本の柱や梁を丁寧に組み合わせる

これを繰り返し構造がどんどん形になっていきます。

s様邸6.jpg
重機を巧みに操作し、木材を高くまで持ち上げ搬入する光景は、圧巻。
それを足元が不安定な高所で重い木材を受け取る職人さんたちも素晴らしいです。

お昼は職人さんたちとランチをしました。
この日はとても寒かったので、冷えた身体に温かいご飯が沁みました。
スクリーンショット 2024-12-24 13.45.30.png

午後になり工事を再開!
s様邸2.jpg
下から上と積み上がっていくので、後半になるほど高いところの作業に・・
身体一つで危険と隣り合わせで作業する様子は何度見ても慣れず、ヒヤヒヤしてしまいます。
とにかく全員の無事を祈りながら見守ります。

S様邸.jpg
2階、屋根と作業が進み、今回も無事1日で上棟できました!

上棟の後は、屋根をかけて外壁工事や内装工事が進められます。

この日は職人さんたちが一丸となって作業を進めるため、家づくりが一層現実的に感じられます。
工事が進むにつれて、ますます完成が楽しみになってきますね。

これからも順調に工事が進んでいきますので、完成に向けての進捗を楽しみにしていてください!

では、今日はこの辺で!最後までお読みいただきありがとうございました!また次回お会いしましょう!


ーーーーーーーー
今回上棟いたしましたこちらの新築住宅の

「構造見学会」を開催します!
1.png

「完成前のお家を見てもイメージが湧かなそう...」
そう思っていませんか?

実は、完成前だからこそ見られる"裏側"があるんです!
普段は隠れてしまう家づくりのポイントを間近で見られるのは、このタイミングだけ。

構造や素材を確認できる安心感と、家づくりのヒントがたくさん詰まったワクワク感を体験してみませんか?

・マイホームをご検討中の方
・まだイメージが固まっていない方

きっと新しい発見がありますよ。
1月の三連休、ぜひお越しください!

詳細・ご予約はこちらから

【2024】シダーワークスクリスマスマルシェを開催しました!

こんにちは!シダーワークスのリオです♪
今日は先日12/15に開催した、「シダーワークスクリスマスマルシェ」の様子を振り返っていきます!😊

前回ハロウィンマルシェの様子はこちらから!


今回のマルシェは、キッチンカー3台・物販2店舗・初登場のケータリング・ワークショップ3店舗・フラワーマーケットという豪華なラインナップで開催しました!

ただ、今回は「Rabbit hole」のおとみさんが体調不良につき、大事を取ってお休みとなりました。
おとみさんは、毎回マルシェを彩ってくださる大人気の存在。
お客様だけでなく、私たちスタッフもおとみさんのお花とお人柄に癒されています。
今回お会いできず寂しく思う声も多かったのですが、
次回、また素敵なお花とともにおとみさんにお会いできるのを心から楽しみにしています!


当日は朝からたくさんのお客様にお越しいただき、会場は大賑わいでした!
スクリーンショット 2024-12-21 11.17.11.png

ワークショップは朝から大盛況!

『plus F.』さんのしめ縄作りは、し大人の方を中心に大好評。
新年に向けて、自分だけの特別なしめ縄を作るみなさん。楽しそうに作業されていました。
スクリーンショット 2024-12-21 11.18.23.png

『Non*Collection』さんの松ぼっくりツリーは、お子さんから大人気!寒い中でもお子さんたちが一生懸命作ってくれました!
仕上がったツリーを大事そうに持つ姿がとても印象的でした。
スクリーンショット 2024-12-21 11.20.07.png

『CEDARWORKS』のおがくずアートでオーナメント作りは、子どもから大人まで幅広い世代に楽しんでいただきました!最初は予約が少なく不安もありましたが、おがくずに触れる新鮮な体験と
大人でも楽しめる難易度で、幅広い世代にご参加いただき、個性豊かな作品がたくさん生まれました!
スクリーンショット 2024-12-21 11.20.18.png

『CafeFlat』さんの温かいドリンクは、冷えた体をほっと温める一杯。ほとんどのお客様がまずこちらで一息ついてから会場を回られていました。
スクリーンショット 2024-12-21 11.18.55.png

『ナイルエジプト料理』さんの本格ケバブは、見た目も香りも食欲をそそる一品!香りに誘われて立ち寄ったお客様が次々と手にしていました。
スクリーンショット 2024-12-21 11.18.31.png
『パティシエのおやつ』さんのクレープは、子どもから大人まで大人気!最後に甘いスイーツで締める方が多く、笑顔あふれる姿が印象的でした。
スクリーンショット 2024-12-21 11.18.41.png

初登場のケータリング『posale』さんのショートパスタ入りスープと自家製パンは、「どこで買えるの?」と聞かれるほど大人気。
倉庫の中で温かいスープを味わい、心まで温まったという声をたくさんいただきました。
スクリーンショット 2024-12-21 11.19.09.png

もちろん私も全ていただきました😋
スクリーンショット 2024-12-21 11.18.01.pngスクリーンショット 2024-12-21 11.18.13.pngスクリーンショット 2024-12-21 11.17.48.pngスクリーンショット 2024-12-21 11.17.37.png

今回の目玉企画のひとつ、フォトフレームプレゼントも大好評!
スクリーンショット 2024-12-21 11.19.55.png
フォトスポットで撮影された写真をその場でフォトフレームにお入れし、ご家族やご友人、ペットとの大切な思い出としてお持ち帰りいただきました。


今回も無事に開催できたのは、寒い中お越しくださったお客様、素晴らしい品やサービスを提供してくださった出店者の皆さま、そしてこの日を支えてくださったすべての方々のおかげです。
本当にありがとうございました🙇

次回のマルシェは 3月16日(日) ハレノテラス にて開催予定です。
さらにパワーアップしたイベントをお届けできるよう、スタッフ一同準備を進めてまいります💪✨
次回もぜひ遊びにいらしてくださいね!
3月マルシェ告知のコピー3.png


--------
おまけ
都合悪くマルシェに遊びに来られなかった甥っ子🥲
楽しみにしていたようで、、、
マルシェ出店に向けて、いちごジュース屋さんを開業していました(笑)
スクリーンショット 2024-12-21 15.29.15.png
丁寧にお断りしておきます。

東京蚤の市で見つけたお気に入り

こんにちは(^_-)-☆
シダーワークスのゆうきです。

先月、東京蚤の市に行ってきました。
去年初めて参加したのですが、アンティーク品やこだわりの作品たちが並び、ただいるだけでワクワクが止まりませんでした!
65B7DAF3-25CF-4368-85DC-8D9BBBC4AE55.jpg
今回は、私の個人的な購入品をご紹介します✨
まずは一目惚れしたかごたち。
S__27066455_0.jpg
可愛らしいデザインで、新居に置くのが今から楽しみです。
どこに飾ろうか、何を入れようかと、想像する時間も楽しいですよね。

次に、壺!!
S__27066457_0.jpg
イギリスの1960年代のもので、即決でした(^^)/
この色合いと形がとっても気に入ってます!

お気に入りのアイテムが増えていくと、暮らしの心地よさや楽しさがプラスされていく気がしませんか?
例えば、目にするたびに嬉しくなるものがあるだけで、何気ない日常がちょっと特別に感じられたり。

そんなふうにして、少しずつ「好き」が詰まった空間が育っていくのが本当に幸せだなと実感しています。

他にも可愛い雑貨を見つけたときは、またご紹介させてください!
以上、ゆうきの購入品紹介でした〜✨