【第3回 川越市】リオの埼玉住みやすさ発見!

こんにちは!シダーワークスのリオです(^^)

新コーナー「リオの埼玉住みやすさ発見!」
このコーナーでは、埼玉県内のさまざまな地域の魅力や、暮らしやすさを紹介していきます(^^)

埼玉には、都市の便利さと自然の豊かさが共存する素敵なエリアがたくさんあります。
そんな中から、自分にピッタリな住まいを見つけるお手伝いができればと思い、このシリーズをお届けすることにしました!

【第2回さいたま市】はこちら!
第3回は、、歴史情緒あふれる川越市をピックアップしてみました。

観光地としても有名ですが、実は暮らしやすさも抜群なんです。

ブログ川越.png


この街の魅力を一緒に探っていきましょう!

川越市は、江戸時代の風情を残す「蔵造りの町並み」が広がり、歴史と文化に触れられる街です。
毎年開催される川越まつりでは、地元の人々と観光客が一体となり、地域の温かみを感じることができます。
そんな川越市ですが、実は駅周辺には便利な商業施設も多く、歴史ある街並みと現代的な生活が見事に融合しているのです。


私のおすすめは、季節外れになってしまうのですが、ぜひ行ってほしいかき氷屋さん♪

六華亭さん!

スクリーンショット 2024-10-25 9.24.42.png
本店は愛知県岡崎市にあり行列ができるカキ氷専門店として有名なのですが、
なぜか埼玉に2019年にオープンしました!

注目してほしいのはこのフルーツの量!私は桃のかき氷を選びましたが、他のどのメニューもてんこ盛りです!
シロップの方にも桃が入っていて贅沢でした!

写真で見るよりかなり大きいので、シェアして楽しむのも良さそうです♪
ワンオーダー制なので注意してくださいね!

去年の8月下旬の日曜日に行ったのですが、30分くらい並びました!外に椅子を置いてくれていたのでありがたかったです。
かき氷店にしては比較的待ち時間は少ない印象です!(高校生の頃都内の人気店に二時間くらい並びました笑)
並ぶことが苦手な方には、平日や休日なら午前中の早い時間をおすすめします!

美味しい冷たいものを食べた後に身体をあたためるのにおすすめなのが、『藤店うどん川越店』!

多くのメディアにも取り上げられ、たくさん有名人が訪れている、埼玉の名店『藤店うどん』です!
実は私は本店の近くに住んでいるのですが、毎日行列で行ったことがなかったんです。

たまたま川越でドライブしていた時に『藤店うどん川越店』を見つけ、空いていたので初めて食べることができました!

一口食べれば人気の理由がわかります!シンプルなつけ汁うどんなのですが、とにかく美味しい!
つけ汁の具はネギと豚肉なのですが、たくさん入っていて一口ごとに具を食べても最後までなくならない!
つけ汁うどんで具が早々になくなってしまうのってあるあるじゃないですか・・・
このうどんは最後の一口まで具と一緒に味わえます!

一緒にかき揚げも頼んだのですが、とにかく大きい!
写真がなくて申し訳ないのですが、
本当に顔くらいあります!
しかもザクザクで、つけ汁に浸して置いてもザクザクのまま!
ふにゃとしてしまうのが苦手でかき揚げを毛嫌いしていたのですが、感動しました!

有名店の味を、並ばず食べれる穴場としておすすめです!

熱がこもってきてしまったので私のおすすめはこの辺にして(いつも食べ物ばかりですみません笑)

さらに項目別に詳しくみていきましょう(◎_◎)‼︎


⭐︎交通の利便性
スクリーンショット 2024-10-03 17.24.21.png
川越市は、東武東上線、JR川越線、西武新宿線の3路線が利用可能で、都内へのアクセスも良好です。
電車で約1時間で都内に出られることから、通勤や通学にも便利。
また、車の利用者には、関越自動車道の川越ICが近く、週末のドライブやアウトドアにも最適な立地です。
市内の移動も観光バスが充実しており、車がなくても快適に過ごせます。

⭐︎医療環境の充実
スクリーンショット 2024-10-03 17.25.39.png
医療面では、「川越市立川越病院」をはじめ、多くの病院やクリニックが充実しています。
救急医療や専門診療科が揃い、家族全員が安心して暮らせる環境です。
また、地元に根ざした診療所や歯科医院も多く、日常的な健康管理もサポートされています。

⭐︎子育て支援教育環境の充実
スクリーンショット 2024-10-03 17.25.32.png
教育面でも充実した川越市は、私立・公立の学校が多く、学習環境が整っています。
特に歴史ある文教地区としても知られ、川越市図書館や学習施設が市内に点在しています。
また、川越市の子育て支援センターでは、親子で参加できるイベントが多く、地域全体で子育てを支援する姿勢が魅力です。

⭐︎ペットとの暮らしにも優しい街
スクリーンショット 2024-10-03 17.25.51.png
川越市は、ペットと一緒に楽しめる場所も豊富です。
蔵造りの町並みを愛犬と一緒に散歩すれば、歴史と自然を感じながら、特別な時間を過ごせます。
さらに、ペット同伴OKのカフェやレストランも多く、観光地ならではの楽しみ方が広がります。


⭐︎豊かなレジャーと地元の魅力を楽しむ
スクリーンショット 2024-10-03 17.25.58.png
観光地としての川越市には、蔵造りの町並みや川越氷川神社、喜多院などの名所が点在し、歴史や文化を感じることができます。
川越まつりでは、華やかな山車の練り歩きが圧巻で、地域の伝統を感じられるイベントです。
また、川越水上公園やゴルフ場といったアウトドアレジャーも充実しているため、家族での休日も満喫できます。


以上、川越市の魅力をたっぷりご紹介しました。歴史と現代が調和したこの街は、観光だけでなく、日常生活の快適さも兼ね備えた素晴らしい場所です。
川越市に足を運んでみたくなりませんか?

次はどのエリアを紹介しようか、楽しみにしていてくださいね!
以上、リオの埼玉住みやすさ発見!のコーナーでした♪

では、また次回お会いしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました♡

ーーーーーーーーー
おまけ
ハロウィンマルシェを終えたあと、実家で愛犬のお世話をしてくれていた甥っ子をお礼を兼ねてイオンに連れていきました♪
ゲームセンターに立ち寄ると大きなベイマックスのぬいぐるみが!
3回チャレンジしても取れず諦めたところで、隣にあった同じ台で姉が挑戦して、なんと2回目で確率がきてゲットできました!

甥っ子と比べてもこんなに大きい(笑)
これだからクレーンゲームはやめられません・・・

スクリーンショット 2024-10-25 10.03.34.png

【2024】シダーワークスハロウィンマルシェを開催しました!

こんにちは!シダーワークスのリオです!


10月も下旬になりましたね。10月といえば、やっぱりハロウィン♪
シダーワークスでは、少し早めに10月19日に「ハロウィンマルシェ」を開催しました!

10月だというのに30℃近い暑さ... お天気も不安定な中でしたが、
たくさんの方にご来場いただきました。本当にありがとうございました!

さて、今年のスタッフの仮装はというと・・ 魔女の宅急便よりキキとトンボ!?

IMG_5547.jpg
ではなく、ゆうきさんはウォーリーです(笑)

実は、ゆうきさんが娘さんとお揃いでウォーリーの仮装をする予定だったのですが、

IMG_5523.JPG

私が「キキの仮装をしようと思います」と話していたところ、隣に並んだら「これ、トンボじゃん!」という展開に(笑)
偶然にも、魔女の宅急便の世界に引き込んでしまいました。。。

ちなみに見えにくいですが肩にはちゃんとジジも乗っていました⭐︎

私自身、今回が入社して初めてのマルシェだったので、開催が近づくにつれ緊張もピークに...
当日の朝は4時半起きの予定だったのですが、緊張のせいで目覚ましよりも早く起きてしまいました(><)

でも、当日実際に出店者の皆さまにお会いし、ご挨拶をしているうちに、緊張も自然と解けていきました。
皆さんお優しくて、たくさんお話もさせていただきました!


当日の会場の様子はこんな感じです!
IMG_5341 2.JPGIMG_5516.JPGIMG_5520.JPGIMG_5519.JPGIMG_5521.JPGIMG_5522.JPGIMG_5517.JPG


この日のために仮装してきてくれたかわいいお子さんたちも❤︎

毎度お越しいただいているご近所の方から「楽しみにしてました」「また来ますね」など、
たくさんの温かいお言葉をいただきました。
シダーワークスが地域の皆さまに愛されていることを改めて実感しました。

ご来場いただいたお客様や、出店者様、スタッフ、会場にいる全員が笑顔でとても幸せな空間でした!

これからも、地域の活性化に少しでも貢献できるよう、スタッフ一同努めてまいります!


ご来場いただいた皆様、出店者の皆様にこの場をお借りして感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!

次回のマルシェは12月15日(日)、テーマは「クリスマスマルシェ」です!
ぜひシダーワークスのマルシェに遊びに来てくださいね♪

名称未設定のデザイン-3のコピー3.png


ではまた次回お会いしましょう!最後までお読みいただきありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
おまけ

ハロウィンマルシェの受付に置いていた看板は
実は私が作ったものです♪

製作の様子をYouTubeにアップしているので、ぜひお時間ある方は見てあげてください(笑)
こちらから視聴できます
IMG_5515.JPG