デザインだけじゃない!シダーワークスの家の性能とは?

こんにちは、シダーワークスのリオです!

シダーワークスの家は、見た目のおしゃれさだけでなく、住む人の快適さと安心を実現するための高い性能にもこだわっています。

実際に先日お引渡ししたお施主様のお宅では、吹抜けのある広々としたリビングにも関わらず、
灯油ストーブ1台で2月でも十分に暖かく過ごせると驚かれるほどの快適さを実感していただきました!
私も入社して初の冬のお引き渡しだったので、
初めて体感させていただきましたが、あたたかすぎてびっくり!性能の大切さを改めて実感しました。

20250201 (23).jpg20250201 (47).jpg

シダーワークスのお家は、全体の隙間の大きさがハガキ1枚にも満たないほどの精密な施工を行っており
寒い季節でも暖かさが持続するのは、シダーワークスの家ならではの魅力です。


今回は、シダーワークスが採用している性能のポイントと、その具体的なメリットについてご紹介します。

1. 高断熱・高気密性能で一年中快適
シダーワークスでは、HEAT20G2基準をクリアする高い断熱性能を実現。これにより、冬は暖かく、夏は涼しい理想的な室内環境が保たれます。さらに、徹底した気密施工により、外部からの温度変化や冷気の侵入を最小限に抑え、エネルギー効率の高い住まいを実現しています。
スクリーンショット 2025-03-21 17.18.39.png

2. 快適な住環境と省エネ効果
高断熱・高気密性能は、冷暖房の効率向上にも直結します。これにより、エアコンや暖房機器の使用量が抑えられ、省エネ効果が期待できます。光熱費の削減はもちろん、環境への配慮という面でも大きなメリットです。
スクリーンショット 2025-03-21 17.18.48.png

また、室内の温度ムラが少ないため、ヒートショックのリスクが低減され、家族全員が安心して暮らせる環境が整っています。家全体が均一な温度に保たれるので、健康面でも良い影響があると言えるでしょう。
スクリーンショット 2025-03-21 17.18.43.png


3. 安心の設計と未来を見据えた住まいづくり
シダーワークスは、高性能な素材と最先端の技術を取り入れ、長く安心して住んでいただける住まいを提供しています。断熱材や気密シートなど、細部にまでこだわった設計が、住まいの耐久性と快適性を高めています。これにより、将来的なメンテナンスの手間も軽減され、長期的な視点で見ても非常に経済的な家づくりを実現しています。
スクリーンショット 2025-03-21 17.18.58.png

4. デザインと性能の両立
もちろん、シダーワークスの家はわくわくするデザインにも自信があります。高性能な設備と最新の施工技術により、外観の美しさと内面の快適性を両立。住む人のライフスタイルに寄り添った生活動線や理想を詰め込んだ設計が、日々の暮らしに豊かさと安心を提供します。
スクリーンショット 2025-03-21 17.18.53.png

シダーワークスでは、これからもお客様の理想をカタチにするため、
デザインと性能の両面から家づくりを追求してまいります。

------------------
デザインも性能も妥協したくない方は、ぜひお気軽にご相談ください!
シダーワークスでは随時相談会を開催しています!

▲詳しくは画像をタップ

【3/16マルシェ出店】『hibi accessory shop』ご紹介!

こんにちはシダーワークスのリオです!
今回は、hibi accessory shopさんをご紹介します!

キラキラとしたチャームやパール、ビーズを用いた、繊細なデザインが魅力です。

「身に付けるだけでhibiが楽しく、特別になれるように」年齢を重ねても輝くものに目がとまる、
そんな気持ちを大切にした作品。

可愛さもありながら、どんなコーデも上品にしてくれる、日々の相棒のような存在なので、
大人の女性におすすめです。

一方で、シンプルで彩度を抑えたデザインもあるので、男性にもおすすめですよ!
男性が着用したのを実際に見ましたが、シンプルなコーデの主役になっていて、とっても素敵でした⭐︎

そしてなんとイベント初出店!!!
普段はオンラインショップでの販売になるので、
実物を見て購入できるのは貴重です!ぜひ日々の相棒を見つけてくださいね(^^)

紅葉さん1.png紅葉さん2.png

今回はヒュッゲイースターマルシェでは、『hibi accessory shop』さんの他にも、
キッチンカーやハンドメイド雑貨、ワークショップなど、
家族みんなで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。

シダーワークスのヒュッゲ イースターマルシェ (1080 x 1350 px).png3 13.50.56.png

↓↓↓↓↓↓
詳細はこちらから!
↑↑↑↑↑↑

シダーワークスならではの、あたたかく心地よい時間を過ごしに、ぜひ遊びに来てくださいね!
3月16日、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

お部屋の雰囲気が変わる!照明の色を見直してみよう

こんにちは。シダーワークスのみっちゃんです!

さっそくですが皆さんはお家の雰囲気を変えたいな...と思ったときに照明の色に注目してみたことはありますか?
家具やインテリアを変えなくても照明の色を変えるだけで空間の印象が大きく変わります。

今日は"電球色"にスポットを当てて、どのような効果があるのかご紹介します!


昼白色 VS 電球色|どっちがいいの?
普段私たちが何気なく使っている照明。
色の違いで感じる雰囲気や過ごしやすさが変わります。

●昼白色(白っぽい光)
白昼.jpg
・スッキリ明るい
・文字が読みやすく作業に向いている
ただ、「なんだかオフィスっぽい」「明るすぎて落ち着かない」と感じることも。

●電球色(オレンジがかった光)
電球.jpg
・あたたかみがあって落ち着く
・空間がやわらかく安らいだ雰囲気に
・白っぽい光に比べて目に優しい

電球色はどんな空間におすすめ?
オレンジのやわらかな光にはリラックス効果があるため、リビングやダイニング、寝室など、日頃落ち着いて過ごしたい空間に取り入れるのがオススメです。
食卓の雰囲気が良くなり料理がより美味しそうに見えるというメリットもありますよ!

電球色を取り入れる簡単な方法
①間接照明をプラスする
天井のメインの照明はそのままでもフロアライトやデスクライトに電球色を取り入れることでグッと落ち着いた雰囲気に。

②調光付きライトに変更する
最近は調光付きのライトが増えてきているので昼間は昼白色で作業、夜は電球色でリラックス...とシーンに合わせて使うことができます。

照明の色で心地よい住まいづくりを
毎日を過ごすお家はちょっとした工夫でもっと居心地の良い場所になります。
「なんとなく落ち着いた感じにならない」「くつろげる空間にしたい...」と感じている方はぜひ今回のアイデアを参考にしてみてください。
皆さまのお気に入りの空間づくりのヒントになれば嬉しいです!

シダーワークスでは照明の色や配置も考えた空間づくりを大切にしています。
どんな雰囲気の空間にしたいか、お客様にとって最適な照明計画をご提案しています!
住まいやお店の照明でお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。


【おまけ】
以前社長が、海外のお店は日本のように照明が明るくないと話してくれたのを思い出して社長が海外で撮影してきた写真を見返してみました。
海外1.jpg
海外4.jpg
海外3.jpg
海外2.jpg
よく見るとどのお店も電球色のあたたかみのある照明を多く使っていてやわらかく落ち着いた雰囲気。
レストランやカフェ、街角の小さなお店でも全体的にほんのり暗めでくつろげる空間が演出されているなと感じました!
日本のお店はパッと明るい店内のイメージが強いですよね。
「商品を見やすくする」「清潔感」など理由はあるかもしれませんが照明の違いでここまで印象が変わるとは驚きです!

【3/16マルシェ出店】『水玉工房』ご紹介!

こんにちはシダーワークスのリオです!
今回は水玉工房さんをご紹介します!

日々の生活に楽しさをもたらす器やアクセサリー、雑貨などを、
とてもこだわりを持ってを制作していらっしゃる陶芸作家さんです。

特に猫をモチーフにした作品が多く、
食事や片付けの際、食器棚に並ぶ食器たちを見て、思わず微笑んでしまうようなデザインが特徴です。

みっちゃんさんとご家族も、愛猫家なので注目しているそうです⭐︎
実物を見ると、絶対連れて帰りたくなってしまう、愛らしい猫ちゃんたち。
猫ちゃん好きさんは必見です!

水玉工房様1.png水玉工房様2.png
さらに今回は、ワークショップも開催してくださいます!

陶芸体験「うちの猫の似顔絵皿」作り
〜色も付けちゃおう!〜
水玉工房様3.png

今回はヒュッゲイースターマルシェでは、『水玉工房』さんの他にも、
キッチンカーやハンドメイド雑貨、ワークショップなど、
家族みんなで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。

シダーワークスのヒュッゲ イースターマルシェ (1080 x 1350 px).png3 13.50.56.png

↓↓↓↓↓↓
詳細はこちらから!
↑↑↑↑↑↑

シダーワークスならではの、あたたかく心地よい時間を過ごしに、ぜひ遊びに来てくださいね!
3月16日、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

【マルシェ出店】『Rabbit hole』さんご紹介!

こんにちは!シダーワークスのリオです!

今回は、シダーワークスのマルシェでもおなじみ、『Rabbit hole』さんをご紹介します!
IMG_7509.JPG
Rabbit holeさんは、生のお花やドライフラワーなどを販売する出張花屋さんです。
マルシェでも、季節ごとに異なるお花や、自然素材にこだわった本物の魅力を生かしたドライフラワーを販売してくださっています。

シダーワークスのショールームに飾るドライフラワーもおとみさんプロデュース!
スクリーンショット 2025-03-07 14.03.18.pngスクリーンショット 2025-03-07 14.03.53.pngスクリーンショット 2025-03-07 14.03.35.png

そしてなんと、マルシェ会場の装飾もご担当してくださります!!!

3.16マルシェイメージ.png
※写真はイメージです

お花のアーチなど、まるで海外に来たかのような楽しい空間をお届けします!
イベント自体は雨天決行ですが、あまりの悪天候だと装飾を自粛せざるおえないので、晴れることを祈りましょう(T_T)

おとみさん1.pngおとみさん2.png


今回はヒュッゲイースターマルシェでは、『Rabbit hole』さんの他にも、
キッチンカーやハンドメイド雑貨、ワークショップなど、
家族みんなで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。

シダーワークスのヒュッゲ イースターマルシェ (1080 x 1350 px).png3 13.50.56.png

↓↓↓↓↓↓
詳細はこちらから!
↑↑↑↑↑↑

シダーワークスならではの、あたたかく心地よい時間を過ごしに、ぜひ遊びに来てくださいね!
3月16日、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

今日はなんの日?【3月6日啓蟄(けいちつ)】

こんにちは。シダーワークスのみっちゃんです。

少しずつ春の気配を感じるようになった今日この頃...
そろそろ暖かな日が増えてくるかなと思いきや連日の雪に驚かされました。

そして今日3月6日は「啓蟄(けいちつ)」といって、冬眠していた虫たちが目を覚ますころとされているそうです。

だんだんと暖かくなり春の訪れを感じられる季節です。
今回は「啓蟄」から考える住まいの春支度についてお話したいと思います!


【春の訪れと啓蟄】
「啓蟄」とは≪啓=開く≫≪蟄=土にこもる≫という意味で、冬の間土の中に隠れていた虫たちが春の暖かさを感じて外に出てくるころをさします。
昔の人々はこの変化を自然のリズムとして取り入れ、春の準備を始めたそうです。


【住まいの春支度】
啓蟄は春に向けた住まいの見直しをする良いタイミングになります。
心地よく春を迎えられるよう準備しましょう!


▪害虫対策
「虫たちが活動を始める季節」ということで家の中の害虫対策をしっかりとしましょう。

・虫の侵入を防ぐ"すき間チェック"
網戸の破れがないか、窓やドアのパッキンが劣化していないかをチェック&補修、エアコンの室外機ホースにカバーを取り付けるなどして対策しましょう。
網戸修繕.jpg

・害虫を寄せ付けない"掃除"
キッチン周りがの汚れは害虫のエサに...
コンロ、シンク、排水溝などは清潔に保ちましょう。
コンロ掃除.jpg

またゴキブリは段ボールの隙間を好むので溜め込まず早めに処分しましょう。
段ボール.jpg

・防虫グッズの見直し
冬の間に使用期限が切れていることも...
クローゼットや押し入れの中をチェックして防虫剤の交換をしましょう。
防虫剤.jpg

▪換気と掃除
冬の間は窓を開ける機会が減っていませんでしたか?
冬のこもった空気を窓を開けて空気を入れ替えリフレッシュ!
こもった湿気やホコリを一掃しましょう。
また、このタイミングでカーテンを洗ったり窓のサッシを掃除するとより気持ちよく過ごせそうですね。
換気.jpg


▪春を感じる住まいづくり
新たに植物や季節のお花を取り入れてみるとお家の中にも春らしい空気が流れます。
これからの季節花粉が気になる方は生花ではなくドライフラワーや春らしい雑貨を飾ってみるのもおすすめです。
花飾る.jpg


啓蟄は虫だけではなく私たちの暮らしも目覚める季節♪
春らしい温かさを感じながら住まいの準備を進めていきたいですね^^
皆さんもぜひ住まいを整えて気持ちよく春を迎えましょう。


【おまけ】
先日娘の初節句のお祝いをしました。
健やかにすくすく育ってくれますように...と願いながら家族でささやかにお祝い。
そして写真にはしっかりと写りこむ愛猫ビッツ。
「主役は私」と言わんばかりの表情で存在感を発揮していました(笑)
これからものんびり楽しく成長を見守っていきたいと思います♪
初節句.jpg


【3/16マルシェ出店】Suda`s shopご紹介!

こんにちはシダーワークスのリオです!
今回は、『Suda`s shop』さんをご紹介します!

えありんぐ専門店
絶対に痛くないえありんぐ屋さん
A7BE2E97-C306-4359-A4E5-AC7D635D367C.JPG

イヤリング派の方なら、「痛い」「落ちる」「長時間つけると違和感がある」...
こんなお悩みを一度は感じたことがあるのではないでしょうか?
Suda's shopさんのイヤリングは、そんなストレスを解消するために誕生したオリジナルの金具を使用しているのが大きな特徴。

その名も『えありんぐ』
「AIR(空気のように軽い)」+「ring(イヤリング)」から名付けられたこのイヤリングは、
着けていることを忘れるほどの軽やかさとフィット感を追求しています。
重さはなんと片耳2g!!!

金具は市販のものではなく、一本一本ワイヤーを切り出し、丁寧に加工して作られた完全オリジナル。
そこに、天然石やワイヤーアートを組み合わせることで、
ハンドメイドならではの温かみと特別感を感じられるデザインに仕上げられています。

「イヤリングをもっと快適に楽しみたい!」という方は、
ぜひ『Suda's shop』さんのブースをのぞいてみてくださいね。

おしゃれは我慢の時代はおわりですよ!!!

Suda`s shop様1.pngSuda`s shop様2.png
Suda`s shop様3.png

ワークショップも開催してくださいます!
角材の上に石やグリーンを飾り、自分だけのミニチュアガーデンを作ることができます。
ナチュラルでおしゃれな見た目は、インテリアとしてもぴったり!

小さなお子様から大人の方まで楽しめるので、ご家族での参加もおすすめです。
マルシェの思い出に、手作りの小さなお庭を作ってみませんか?


今回はヒュッゲイースターマルシェでは、『Suda`s shop』さんの他にも、
キッチンカーやハンドメイド雑貨、ワークショップなど、
家族みんなで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。

シダーワークスのヒュッゲ イースターマルシェ (1080 x 1350 px).png3 13.50.56.png

↓↓↓↓↓↓
詳細はこちらから!
↑↑↑↑↑↑

シダーワークスならではの、あたたかく心地よい時間を過ごしに、ぜひ遊びに来てくださいね!
3月16日、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!

【3/16マルシェ出店】シダーワークスの家づくり相談ブース

\こんにちは/
シダーワークスのゆうきです☺

家づくりを始めたいけれど、どこから手を付ければ良いのか分からない...
理想のデザインは思い描いているけれど、予算や住宅ローンについて不安を感じている方も多いのではないでしょうか?
そんな皆様のために、シダーワークスでは家づくり相談ブースをご用意しました!

「心地よく、愛着のわく住まいを。」

LINE_ALBUM_粕谷様邸厳選_250301_1.jpg

家はただ住むだけの場所ではなく、日々の暮らしを楽しむための大切な空間です。
シダーワークスでは、デザイン・素材・性能にこだわり、世界に一つだけの特別な住まいをお客様と共に創り上げていきます。

以下のようなお悩みをお持ちの方におすすめです!
• ヴィンテージの味わいが好き
• 北欧のあたたかみのあるデザインに憧れる
• アメリカンスタイルの家に住みたい
• 素材や照明にもこだわりたい
• どれくらいの予算で理想の家が叶うか知りたい
• 住宅ローンの不安を相談したい

ひとつでも当てはまる方は、ぜひシダーワークスの家づくり相談ブースにお越しください。
実際の施工事例を見ながら、あなたの理想の暮らしを一緒に考えていきましょう(^^)
20250201 (7).JPGIMG_0568.JPGIMG_2652 2.JPG

さらに、4月にはヴィンテージスタイルのお家のオープンハウスを開催予定です!
シダーワークスが大切にする「心地よさ」と「こだわりの詰まった空間」を、ぜひ実際にご覧いただければと思います。


ヒュッゲイースターマルシェでは、他にもキッチンカーやハンドメイド雑貨、ワークショップなど、家族みんなで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。

シダーワークスのヒュッゲ イースターマルシェ (1080 x 1350 px).png3 13.50.56.png

↓↓↓↓↓↓
詳細はこちらから!
↑↑↑↑↑↑

皆さまにお会いできるのをスタッフ一同お待ちしております!

【3/16マルシェ出店】宮原ガレットさなとむぎにお会いしてきました!

こんにちはシダーワークスのリオです!

先日、お休みの日に『宮原ガレットさなとむぎ』さんにお会いしてきました!

とても風が強く、お忙しいところにお伺いしてしまったのにも関わらず、
お優しくご丁寧にご対応してくださいました(T_T)


私、リオ24歳にして初ガレットです!

スクリーンショット 2025-02-27 17.35.40.png
IMG_2572.jpg

今回いただいたのは、✨牛タンのサラダガレット¥850✨

まず、受け取った瞬間 「大きい!!!」 と驚きました。想像の倍くらいのサイズ感!

ガレットといえば、おしゃれなイメージがありますが、味も 本当に美味しい!!
新鮮な野菜がたっぷり入っていて、ヘルシーなのにしっかりボリューム満点。

そば粉の生地はほんのり甘く、香ばしさも感じられて、そこにゴロっとした牛タンと特製ソースが絶妙に絡み合い... 最高のバランス!

正直、「しょっぱい版クレープ」というイメージだったのですが、しっかり食事として楽しめる満足感のある一品でした。

すっかりガレットの魅力にハマってしまいそう...
しばらくガレットブームが続きそうです(笑)

そんな『宮原ガレットさなとむぎ』さんが3月16日(日)に開催される「シダーワークス ヒュッゲイースターマルシェ」に出店してくださいます!

宮原ガレット様1.png宮原ガレット様2.png

本番は絶対ホットガレットをいただきます!

今回はヒュッゲイースターマルシェでは、『宮原ガレットさなとむぎ』さんの他にも、
キッチンカーやハンドメイド雑貨、ワークショップなど、
家族みんなで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。

シダーワークスのヒュッゲ イースターマルシェ (1080 x 1350 px).png3 13.50.56.png

↓↓↓↓↓↓
詳細はこちらから!
↑↑↑↑↑↑

シダーワークスならではの、あたたかく心地よい時間を過ごしに、ぜひ遊びに来てくださいね!
3月16日、皆さまにお会いできるのを楽しみにしています!