2024年、ありがとうございました!

ロゴ(ドラッグされました) 2_page-0001.jpg

2024年も、たくさんの方々に支えられながら無事に一年を締めくくることができました。
本当にありがとうございました。

シダーワークスの家づくりは、僕たちだけでは完成しません!!
携わっていただいている多くの業者様、職人の皆様の力があってこそ、僕たちの思いが形になります。
丁寧に仕事をしていただいている皆様に、心から感謝しています!

また、シダーワークスにお越しいただいたお客様、イベントを通じてお会いした方々、関わってくださったすべての皆様とのご縁に感謝しております。
お客様の笑顔や「ありがとう」の言葉が、僕たちにとって何よりの励みでした。


2025年も、もっと多くの笑顔に出会えるように、そしてお客様の「こんな家に住みたい!」という夢を一緒に叶えられるように、一つひとつ丁寧に家づくりのお手伝いをしていきたいと思っています。

これからも「ワクワクするお家づくり」を目指して、スタッフ一同精一杯努めてまいります。

最後に

今年一年、シダーワークスに関わっていただき、心より感謝申し上げます。
皆様のご支援とご協力のおかげで、大変充実した一年を過ごすことができました。
来年も引き続き、よろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください!

代表取締役 杉本 達也

業者会を行いました!

こんにちは!シダーワークスのリオです!

今日は、先日行われた シダーワークス業者会 の様子をお届けします!
IMG_8794.JPG

今回の会場は、私たちが店舗工事を担当させていただいた食堂Rafさん。
JR上尾駅から徒歩5分ほどのところにある、絶品のお酒と料理が楽しめるお店です。

参加者は総勢20名!社長の挨拶とともに乾杯し、いよいよ業者会がスタートしました。
広報担当の私は普段現場に出ることが少なく、ほとんどの方と初対面。
少し緊張しながらも、自己紹介やご挨拶を通してたくさんお話をさせていただきました!

みなさん本当に優しくて、温かい雰囲気の中で楽しい時間を過ごせました。
正直、建設業界の飲み会はもっと緊張感のあるものを想像していましたが、そんな先入観はすぐに吹き飛びました(笑)。

業者会の様子を皆さまにもお届けしようと、写真撮影に意気込んで臨んだのですが・・
正直、楽しすぎて撮影を忘れてしまいました!

食堂Rafさんのお料理も全品撮影しようと思っていたのですが、残っていたのは前菜の写真だけ(笑)。
スクリーンショット 2024-12-24 17.23.26.png
見返した時は嘘でしょ!?と思いましたが、
それくらい美味しくて楽しい時間でした😂


会の終盤には、景品をかけたじゃんけん大会で大盛り上がり!
スクリーンショット 2024-12-24 17.22.51.png

最後は一本締めをして終了!
IMG_8793.JPG

その後は二次会のカラオケへ。
スクリーンショット 2024-12-24 17.23.09.png

カラオケでは、

・久保さんの曲を奪い取る
・ゆうきさんの曲に大きすぎる手拍子を入れる
・業者さんや京太郎さんとデュエット
・社長の曲でいいとこどり

などなど、初参加らしからぬ無礼講をしつつも、
皆さんととっても楽しい時間を過ごしました!

スマホに残っていた写真はブレブレのものばかりでしたが、心にはたくさんの思い出が残りました。

業者会が終わる頃には「帰るのが惜しい」と思うくらい、濃密で楽しいひとときでした。
また来年も業者会ができることを楽しみにしています!

最後に、シダーワークスと一緒にお仕事をしてくださっている業者の皆さま、
家づくりにおいてシダーワークスを選んでくださった皆さま、
イベントに遊びに来てくださった皆さま、
そしてこのブログを読んでくださっている皆さまに心より感謝申し上げます。

2024年、私はシダーワークスに出会えたとても良い1年でした。

2024年も本当にありがとうございました!
どうぞ良いお年をお迎えください!

お気に入りの休日の過ごし方

こんにちは。
シダーワークスのゆうきです(^^)/
私のとある休日の過ごし方をご紹介します。

最近の楽しみは、平日の休みにメッツァビレッジの隣にある温泉でのんびり過ごすこと!

朝一番に岩盤浴を楽しみながら、漫画を読むのが定番スタイル。
この日は「ハニーレモンソーダ」を読んで、久しぶりの少女漫画にキュンキュンしてしまいました。笑

その後はマッサージでリラックスし、美味しいうどんで昼食。
1BAED5ED-F84A-4899-8BE4-2BBDDB561F33.jpg
温泉に浸かった後、テラスからメッツァビレッジの風景を眺めながら、心も体も癒されました。
湖や森の景色と北欧を感じる雰囲気が大好きで、主人とのんびりした時間を過ごしました。
3BFCD281-07FE-4722-A8E2-4401790D1273.jpg
帰りにはメッツァビレッジをお散歩して、
北欧デザインの可愛い雑貨を見て回るのも楽しいひととき。
199AE17D-E532-42D3-9961-5B42A3E2A070.jpg
1051DB5E-0FDC-4E32-8C08-142D7A4E053E.jpg
これだけで1日があっという間に過ぎちゃいます。
心も体も癒される、至福の休日でした✨

上尾市新築住宅、上棟しました!

こんにちは、シダーワークスのリオです!

今日は、上尾市で進行中の新築住宅の上棟の様子をご紹介します!

上棟は、家づくりの中で非常に大きな節目となるイベントです。
このタイミングで、家の骨組みが組み上がり、実際にその姿が見えてきます。

上棟とは、家の構造材である柱や梁(はり)などを組み立てて、家の骨組みを完成させる作業です。
この段階で、家の形がはっきりと見えてくるので、家全体の広さや高さを実感でき、
これからの工事が楽しみになります。

私が現場に到着した午前9:00にはまだ一階の作業をしていました!
S様邸3.jpg
手前で作業しているのは社長です!
この日は社長も含め総勢9名で工事を行いました。

s様邸6.jpg
木材の搬入→それを受け取った職人さんたちは、1本1本の柱や梁を丁寧に組み合わせる

これを繰り返し構造がどんどん形になっていきます。

s様邸6.jpg
重機を巧みに操作し、木材を高くまで持ち上げ搬入する光景は、圧巻。
それを足元が不安定な高所で重い木材を受け取る職人さんたちも素晴らしいです。

お昼は職人さんたちとランチをしました。
この日はとても寒かったので、冷えた身体に温かいご飯が沁みました。
スクリーンショット 2024-12-24 13.45.30.png

午後になり工事を再開!
s様邸2.jpg
下から上と積み上がっていくので、後半になるほど高いところの作業に・・
身体一つで危険と隣り合わせで作業する様子は何度見ても慣れず、ヒヤヒヤしてしまいます。
とにかく全員の無事を祈りながら見守ります。

S様邸.jpg
2階、屋根と作業が進み、今回も無事1日で上棟できました!

上棟の後は、屋根をかけて外壁工事や内装工事が進められます。

この日は職人さんたちが一丸となって作業を進めるため、家づくりが一層現実的に感じられます。
工事が進むにつれて、ますます完成が楽しみになってきますね。

これからも順調に工事が進んでいきますので、完成に向けての進捗を楽しみにしていてください!

では、今日はこの辺で!最後までお読みいただきありがとうございました!また次回お会いしましょう!


ーーーーーーーー
今回上棟いたしましたこちらの新築住宅の

「構造見学会」を開催します!
1.png

「完成前のお家を見てもイメージが湧かなそう...」
そう思っていませんか?

実は、完成前だからこそ見られる"裏側"があるんです!
普段は隠れてしまう家づくりのポイントを間近で見られるのは、このタイミングだけ。

構造や素材を確認できる安心感と、家づくりのヒントがたくさん詰まったワクワク感を体験してみませんか?

・マイホームをご検討中の方
・まだイメージが固まっていない方

きっと新しい発見がありますよ。
1月の三連休、ぜひお越しください!

詳細・ご予約はこちらから

【2024】シダーワークスクリスマスマルシェを開催しました!

こんにちは!シダーワークスのリオです♪
今日は先日12/15に開催した、「シダーワークスクリスマスマルシェ」の様子を振り返っていきます!😊

前回ハロウィンマルシェの様子はこちらから!


今回のマルシェは、キッチンカー3台・物販2店舗・初登場のケータリング・ワークショップ3店舗・フラワーマーケットという豪華なラインナップで開催しました!

ただ、今回は「Rabbit hole」のおとみさんが体調不良につき、大事を取ってお休みとなりました。
おとみさんは、毎回マルシェを彩ってくださる大人気の存在。
お客様だけでなく、私たちスタッフもおとみさんのお花とお人柄に癒されています。
今回お会いできず寂しく思う声も多かったのですが、
次回、また素敵なお花とともにおとみさんにお会いできるのを心から楽しみにしています!


当日は朝からたくさんのお客様にお越しいただき、会場は大賑わいでした!
スクリーンショット 2024-12-21 11.17.11.png

ワークショップは朝から大盛況!

『plus F.』さんのしめ縄作りは、し大人の方を中心に大好評。
新年に向けて、自分だけの特別なしめ縄を作るみなさん。楽しそうに作業されていました。
スクリーンショット 2024-12-21 11.18.23.png

『Non*Collection』さんの松ぼっくりツリーは、お子さんから大人気!寒い中でもお子さんたちが一生懸命作ってくれました!
仕上がったツリーを大事そうに持つ姿がとても印象的でした。
スクリーンショット 2024-12-21 11.20.07.png

『CEDARWORKS』のおがくずアートでオーナメント作りは、子どもから大人まで幅広い世代に楽しんでいただきました!最初は予約が少なく不安もありましたが、おがくずに触れる新鮮な体験と
大人でも楽しめる難易度で、幅広い世代にご参加いただき、個性豊かな作品がたくさん生まれました!
スクリーンショット 2024-12-21 11.20.18.png

『CafeFlat』さんの温かいドリンクは、冷えた体をほっと温める一杯。ほとんどのお客様がまずこちらで一息ついてから会場を回られていました。
スクリーンショット 2024-12-21 11.18.55.png

『ナイルエジプト料理』さんの本格ケバブは、見た目も香りも食欲をそそる一品!香りに誘われて立ち寄ったお客様が次々と手にしていました。
スクリーンショット 2024-12-21 11.18.31.png
『パティシエのおやつ』さんのクレープは、子どもから大人まで大人気!最後に甘いスイーツで締める方が多く、笑顔あふれる姿が印象的でした。
スクリーンショット 2024-12-21 11.18.41.png

初登場のケータリング『posale』さんのショートパスタ入りスープと自家製パンは、「どこで買えるの?」と聞かれるほど大人気。
倉庫の中で温かいスープを味わい、心まで温まったという声をたくさんいただきました。
スクリーンショット 2024-12-21 11.19.09.png

もちろん私も全ていただきました😋
スクリーンショット 2024-12-21 11.18.01.pngスクリーンショット 2024-12-21 11.18.13.pngスクリーンショット 2024-12-21 11.17.48.pngスクリーンショット 2024-12-21 11.17.37.png

今回の目玉企画のひとつ、フォトフレームプレゼントも大好評!
スクリーンショット 2024-12-21 11.19.55.png
フォトスポットで撮影された写真をその場でフォトフレームにお入れし、ご家族やご友人、ペットとの大切な思い出としてお持ち帰りいただきました。


今回も無事に開催できたのは、寒い中お越しくださったお客様、素晴らしい品やサービスを提供してくださった出店者の皆さま、そしてこの日を支えてくださったすべての方々のおかげです。
本当にありがとうございました🙇

次回のマルシェは 3月16日(日) ハレノテラス にて開催予定です。
さらにパワーアップしたイベントをお届けできるよう、スタッフ一同準備を進めてまいります💪✨
次回もぜひ遊びにいらしてくださいね!
3月マルシェ告知のコピー3.png


--------
おまけ
都合悪くマルシェに遊びに来られなかった甥っ子🥲
楽しみにしていたようで、、、
マルシェ出店に向けて、いちごジュース屋さんを開業していました(笑)
スクリーンショット 2024-12-21 15.29.15.png
丁寧にお断りしておきます。

東京蚤の市で見つけたお気に入り

こんにちは(^_-)-☆
シダーワークスのゆうきです。

先月、東京蚤の市に行ってきました。
去年初めて参加したのですが、アンティーク品やこだわりの作品たちが並び、ただいるだけでワクワクが止まりませんでした!
65B7DAF3-25CF-4368-85DC-8D9BBBC4AE55.jpg
今回は、私の個人的な購入品をご紹介します✨
まずは一目惚れしたかごたち。
S__27066455_0.jpg
可愛らしいデザインで、新居に置くのが今から楽しみです。
どこに飾ろうか、何を入れようかと、想像する時間も楽しいですよね。

次に、壺!!
S__27066457_0.jpg
イギリスの1960年代のもので、即決でした(^^)/
この色合いと形がとっても気に入ってます!

お気に入りのアイテムが増えていくと、暮らしの心地よさや楽しさがプラスされていく気がしませんか?
例えば、目にするたびに嬉しくなるものがあるだけで、何気ない日常がちょっと特別に感じられたり。

そんなふうにして、少しずつ「好き」が詰まった空間が育っていくのが本当に幸せだなと実感しています。

他にも可愛い雑貨を見つけたときは、またご紹介させてください!
以上、ゆうきの購入品紹介でした〜✨

【マルシェ出店】『Rabbit hole』さんご紹介!

こんにちは!シダーワークスのリオです!

今回は、シダーワークスのマルシェでもおなじみ、『Rabbit hole』さんをご紹介します!
IMG_7509.JPG
Rabbit holeさんは、生のお花やドライフラワーなどを販売する出張花屋さんです。
マルシェでも、季節ごとに異なるお花や、自然素材にこだわった本物の魅力を生かしたドライフラワーを販売してくださっています。

IMG_7508.JPGIMG_7507.JPG
私がRabbit holeさんと初めてお会いしたのは、入社後初めてのハロウィンマルシェでした!
SNSで拝見していたり、社内でもお話を伺っていたので、実際にお会いしたときは「ご本人だ〜!」とちょっと感動(笑)。
初対面の私にも気さくに接してくださり、そのユーモアあふれるお人柄にすぐに惹かれました。

実は私、お花って「生活の必需品」というよりは「余裕がある人が楽しむもの」というイメージを持っていました。
小さい頃はお花屋さんに憧れたこともありましたが、忙しい日々の中ではなかなか手を伸ばせずにいたんです。

でも、入社後にマルシェでRabbit holeさんや前回ご紹介した、plus F.さんに出会ってドライフラワーの魅力を知り、
出社して毎朝植栽に水やりをする時間が心を豊かにしてくれることにも気づきました。

お花って、ただ「余裕があるから楽しむもの」ではなく、お花があるから余裕が生まれるのかもしれません。
その気づきが、私にとってとても新鮮で、大切なものになりました。

今は実家暮らしなので、お花を好き勝手に飾ると母に怒られてしまうのですが(笑)、
いつか一人暮らしを始めたら、ドライフラワーを取り入れて「お花のある暮らし」を始めたいと思っています。

もし、私のように「お花はちょっとハードルが高いかも」と思っている方がいらっしゃったら、
お世話の手間が少ないドライフラワーから始めてみませんか?

12月15日のシダーワークスクリスマスマルシェで、Rabbit holeさんが素敵なお花をご用意してお待ちしています。
20241215表紙のコピー.png
rabbithole1.pngrabbithole2.png

さらに特別ゲストとして🐇うさちゃんズ🐇も登場予定!
CC7AEA59-CECB-4830-A488-F4CFD12B8E9A.JPG
とっても可愛いので、癒されること間違いなしです。
※天候や体調によってはお休みになる場合がありますのでご了承ください。

お花を通じて、心を豊かにするひとときをぜひ体験してくださいね!

今回はこの辺で!また次回お会いしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!

【マルシェ出店】ワークショップを開催しました!

こんにちは!シダーワークスのリオです!

先日、ショールームをお貸しして、
『Awesome Clay』さんと、12/15のクリスマスマルシェにも出店してくださる『plusF.』さんによるコラボワークショップが開催されました!

今回は少人数制で定員4名様。
さすがのお二人の人気で、予約はすぐに満員に!

当日はとっても和やかな雰囲気で、参加者の皆さんが楽しんでいる様子が印象的でした。

Awesome Clay ークレイファンデーション作りー

まずは『Awesome Clay』さんによるクレイファンデーション作り!
講師のあみさんは、以前のマルシェにもご参加いただき、10月のハロウィンマルシェにも遊びに来てくださったご縁があります。

参加者の皆さんは、成分を計量して混ぜ合わせたり、湯煎をしながら慎重に仕上げたりと、楽しそうに作業に取り組んでおられました!
スクリーンショット 2024-12-06 16.32.18.png
出来上がったファンデーションは、オシャレな瓶に詰めて完成!
A84BB85F-BD10-4045-9B86-939F107643E3.JPG
見学していた私にも、優しい参加者の方が「塗ってみますか?」と声をかけてくださり、お言葉に甘えて手に試してみました。

本当にしっとり!お肌に優しい成分しか入っていないのが実感できました。
血色が良くなり、保湿力も抜群で、家に帰るまで手がしっとりしていて感動しました!

plusF. ーキャンドルアレンジメントー

続いて、『plusF.』さんによるキャンドルアレンジメント体験!
講師のめぐさんはシダーワークスマルシェお馴染み♪
いつも素敵な作品と楽しいワークショップで盛り上げてくださっています!

フラワーアレンジメント初挑戦の方がほとんどでしたが、分かりやすいステップで教えてくださるので、皆さん安心して楽しんでおられました。
スクリーンショット 2024-12-06 16.37.44.png
試行錯誤しながらも、クリスマスにぴったりの素敵なアレンジメントが完成!
最後には、みなさん自分の作品に愛着が湧いている様子が伝わってきました。
39546625-0D8D-4E56-9F64-2ACAC69D02D1.JPG
しかも、実際に火を灯して使えるんですよ!なんて素敵なんでしょう!

ものづくりに没頭する時間は、忙しい日々の中で心を安らげる大切な時間だと改めて実感しました。
参加者の皆さんも終始リラックスされていて、楽しいひとときを過ごしていただけたようです。

お二人のコラボレーション、本当に最高でした!
私もいつかお休みの日に参加したいなと思いました。

------
今回ワークショップを開催してくださった『plusF.』さんは、12/15のクリスマスマルシェにも出店されます!
20241215表紙のコピー.pngplusf1.png
plusf2.pngplusf3.png

今年最後の自分へのご褒美や、大切な人へのクリスマスプレゼントにいかがですか?
ワークショップのご予約も受付中◎

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
次回もお楽しみに!

【マルシェ出店】『Cafe Flat』ご紹介

こんにちは!シダーワークスのリオです!

今日は、シダーワークスのマルシェでもおなじみの『Cafe Flat』さんをご紹介します!
62B383C8-3018-4E3E-899B-E5E09AFDE65F.JPG
可愛くて優しい店主さんが営むおしゃれなキッチンカー、Cafe Flatさん☕🚚
オリジナルブレンド豆を使用したこだわりのコーヒーと、自家製のソフトドリンクを提供してくださっています!

前回のハロウィンマルシェで初めてお会いしたとき、その雰囲気に一瞬で虜になりました!
店主さんがとても気さくでふんわりした雰囲気をお持ちで、初めてのマルシェで緊張していた私も癒されました。
IMG_7496 2.JPG
そして、何と言ってもドリンクのおいしさ!

コーヒーは今後のマルシェでも楽しめるということで、今回は期間限定のソフトドリンクをおすすめしていただきました。

「自家製チャイ」と「果肉ごろごろいちごミルク」のどちらにしようか迷った結果......
私は「自家製チャイ」をいただきました!

(飲みたすぎて、写真を撮るのを忘れてしまいました、、、)

飲んだ瞬間、思わず「えっ!おいしい!」と声に出してしまうほどの驚き。
チャイ好きなのでいろいろなお店でチャイをいただいてきましたが、間違いなく過去一番のおいしさでした😳

その後、やっぱり我慢できず、先ほど迷った「果肉ごろごろいちごミルク」もいただくことに(笑)
871448EB-91A9-4F5B-9B12-F08454A6031F.jpg
(こちらも飲むのが待ちきれず、写真はお借りしました...)

甘くて濃厚な味わいに、贅沢に入ったいちごの果肉!
高校の購買で買っていたパックのいちごミルクしか知らなかった私には、衝撃の美味しさでした(笑)

そんな絶品ドリンクを提供してくれる『Cafe Flat』さんが、12月15日のクリスマスマルシェにも登場します!
20241215表紙のコピー.png
cafeflat1.pngcafeflat2.png

今回、私は初めてCafe Flatさんのコーヒーをいただく予定で、今から楽しみです♪
みなさんも、ぜひ一緒にCafe Flatデビューしませんか?(^0^)/

なんと!ホットドリンクご注文の方にラテアートサービスも!(※混雑時を除く)
11916AA8-6560-467B-B301-80DD0230503D.JPGD164FC54-E579-4285-B4CA-4F5BEBA1DD14.JPG

それでは、今日はこの辺で!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回のブログでまたお会いしましょう!