上尾市新築住宅、上棟しました!
こんにちは、シダーワークスのリオです!
今日は、上尾市で進行中の新築住宅の上棟の様子をご紹介します!
上棟は、家づくりの中で非常に大きな節目となるイベントです。
このタイミングで、家の骨組みが組み上がり、実際にその姿が見えてきます。
上棟とは、家の構造材である柱や梁(はり)などを組み立てて、家の骨組みを完成させる作業です。
この段階で、家の形がはっきりと見えてくるので、家全体の広さや高さを実感でき、
これからの工事が楽しみになります。
私が現場に到着した午前9:00にはまだ一階の作業をしていました!
手前で作業しているのは社長です!
この日は社長も含め総勢9名で工事を行いました。
木材の搬入→それを受け取った職人さんたちは、1本1本の柱や梁を丁寧に組み合わせる
これを繰り返し構造がどんどん形になっていきます。
重機を巧みに操作し、木材を高くまで持ち上げ搬入する光景は、圧巻。
それを足元が不安定な高所で重い木材を受け取る職人さんたちも素晴らしいです。
お昼は職人さんたちとランチをしました。
この日はとても寒かったので、冷えた身体に温かいご飯が沁みました。
午後になり工事を再開!
下から上と積み上がっていくので、後半になるほど高いところの作業に・・
身体一つで危険と隣り合わせで作業する様子は何度見ても慣れず、ヒヤヒヤしてしまいます。
とにかく全員の無事を祈りながら見守ります。
2階、屋根と作業が進み、今回も無事1日で上棟できました!
上棟の後は、屋根をかけて外壁工事や内装工事が進められます。
この日は職人さんたちが一丸となって作業を進めるため、家づくりが一層現実的に感じられます。
工事が進むにつれて、ますます完成が楽しみになってきますね。
これからも順調に工事が進んでいきますので、完成に向けての進捗を楽しみにしていてください!
では、今日はこの辺で!最後までお読みいただきありがとうございました!また次回お会いしましょう!
ーーーーーーーー
今回上棟いたしましたこちらの新築住宅の
「構造見学会」を開催します!
「完成前のお家を見てもイメージが湧かなそう...」
そう思っていませんか?
実は、完成前だからこそ見られる"裏側"があるんです!
普段は隠れてしまう家づくりのポイントを間近で見られるのは、このタイミングだけ。
構造や素材を確認できる安心感と、家づくりのヒントがたくさん詰まったワクワク感を体験してみませんか?
・マイホームをご検討中の方
・まだイメージが固まっていない方
きっと新しい発見がありますよ。
1月の三連休、ぜひお越しください!