今日はなんの日?【10月21日 あかりの日】 

こんにちは♪
暮らしをデザインする埼玉県上尾市の工務店シダーワークスです!


今日はなんの日?【10月21日 あかりの日】
1879年10月21日に発明王・エジソンが白熱電球を作ることに成功した日。

日本電気協会により1981年に制定されました。。

あかりの日は日本独自の記念日で、よりよい署名のあり方について考えたいという思いが込められています。


―家づくり・インテリアに活かすあかりの工夫―
家のあかりは、単に明るさを確保するだけではなく、暮らしの心地よさにも大きく影響します。

・間接照明やフロアランプで作るやわらかい光
→暖かみがあり、家族が集う空間にぴったり
リビング.jpg


・場所に応じた光の役割
→キッチンやランドリーは明るく
台所.jpg
ランドリー.jpg


―暮らしを楽しむあかりのアイデア―
秋の夜長を楽しむために照明を少し工夫してみましょう。

・読書やコーヒータイムにぴったりのスポットライトや卓上ライト
照明2.jpg
照明1.jpg

・暖かみあるランプやキャンドルで季節感を演出
照明4.jpg

・お気に入りの家具や小物と合わせて見た目も心地よさもアップ
照明3.jpg


―家づくりのヒント―
あかりの取り入れ方は家づくりの設計段階からよく考えることが重要です。

小さな工夫ひとつで家全体の印象や過ごしやすさがぐっと変わります。

・窓からの自然光とのバランス
自然光1.jpg
4自然光2.jpg

・天井や壁・家具の色味との相性
壁紙相性.jpg

・家族の暮らし方に合わせた光の配置
家族くつろぎ1.jpg
家族くつろぎ2.jpg


あかりの日をきっかけに、家の中の照明や光の取り入れ方を見直してみるのもおすすめです!
シダーワークスではあかりの取り入れ方にもこだわり、家族が心地よく豊かに過ごせる空間づくりを大切にしています。
お気に入りのあかりに包まれながら家族と一緒に心地よい時間を楽しんでみてくださいね♪

PageTop