子育て中のママ・パパ必見!家事ラク&子どもが伸びる「間取りの工夫」5選
こんにちは♪
暮らしをデザインする埼玉県上尾市の工務店シダーワークスです!
「子どもが生まれて手狭になった」「もっと子育てしやすい家にしたい」そうお考えの子育て世代の方は多いのではないでしょうか。
今回は、忙しいママ・パパの家事の負担を減らし、お子さんの成長をサポートする、注文住宅だからこそ実現できる間取りの工夫を、シダーワークスの事例をもとにご紹介します!
家事効率が劇的に上がる「動線」の工夫

■玄関→洗面室・浴室への「直行動線」
外遊びで泥んこになったお子さんを、リビングを通さずに直接お風呂場へ連れていける動線です。床やリビングが汚れるのを防ぎ、すぐに着替えやお風呂に入れられるため、家事効率が格段にアップします。
■「ランドリールーム」で洗濯を完結
「洗う→干す→畳む」の全てが一ヶ所でできるランドリールームは、子育て世代に特に人気の間取りです。悪天候の日も気にせず洗濯ができ、重たい洗濯物を抱えて家の中を移動する手間がなくなります。
成長に合わせて変化する「空間」


■リビングに隣接した「スタディスペース」
リビングの一角にカウンターを設け、お子さんの宿題や読書、親のPC作業ができるスペースを確保します。親の目の届く場所で学習できるため安心感があり、コミュニケーションを取りながら過ごせます。将来的には趣味のスペースとしても活用可能です。
快適な暮らしを支える「高性能住宅」
■高断熱・高気密で実現する「健康な暮らし」

注文住宅を建てるなら、断熱性能にもこだわりましょう。高断熱な家は、冬でも室内の温度差が小さく、ヒートショックのリスクを減らします。また、冷暖房効率が良くなるため、長期的に光熱費の削減にもつながります。
まとめ
子育て中の家づくりは、動線と収納を工夫することで、暮らしの質が大きく変わります。設計の段階でご家族のライフスタイルをしっかりヒアリングし、シダーワークスが最適な間取りをご提案します。
埼玉県上で、家事ラクで快適な注文住宅をお考えでしたら、ぜひ一度、お気軽にご相談ください!
次回もお楽しみに!
